14ステラ 2500S来了! 10とデザインの比較
帰宅すると玄関に3つの廿楽が
今日は中くらいの廿楽を紹介。
中を開けると・・・・
待ってました、14ステラ 2500Sです。
箱は10とほとんどかわりません。
ハンドルはバンキッシュのハンドルが折りたためるようになったかんじです。
ノブはたぶん10と一緒です。
リール袋が一部合皮っぽくなってます。
イグジストみたいにハンドルやリールスタンドを入れるのに丁度良い内袋付になってます
色々な角度から。
太い糸でもOKというライン留め。これは便利そうです。
■10ステラ C3000Sと比較
10ステラの方が見慣れているせいか? かっこいい・・・・
ドラグノブの径の大きさが違います。
これが一番ショック。。。そう思った人も少なくないと思います。
意味がないパーツでも10のカバーみたいなやつがいいなぁ。。夢がある。高級感がある。
こうしてみるとボディもなんか変な形だなぁ。。
---
おいおい、デザインどうした!?
買うのやめた。。。
という意見も多いですが、少し納得です。
ただデザインについては10が出た時も07に比べてなんだこれ?変な色と思った記憶があります。
でも使ってるうちに気にならなくなりました。
今回は形もきてますがたぶん使ってるうちに気に入ってくることでしょう
肝心の機関!
新品なのでグリスが多めについている?からかなんかネットリした重みがあります。。
でも変なカクカク感やシャリ感は皆無です。(グリスが取れたら発生するかも?)
グリスが飛んでIOS02と01を注油したら相当素晴らしいフィーリングになる予感です
早速使ってみよう♪
あなたにおススメの記事
関連記事