買い物>>釣行

J (PM)

2007年03月01日 20:54

先日、給料が入ったのでカルディアKIX2004を買いました。


ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2000


これの浅溝スプール版。”2004”とは、4LBクラス(約1号≒0.165mm)が100メートル巻けるという意味。



今まではカルディアKIX2506を使用していました。
フィネッツアのFinezza GOFS-732UL-T を購入する前、ライトルアー用の竿として使っていたSmith Trouti'n Spin 7ft (5g~15g 3Lb~12LB MidiumLight)に合わせたので、少々、 Finezzaには大きかったことと、

今までの1号=6LB(0.165mm)よりも細い糸をできるだけ下巻き糸なしで使いたかったので購入しました。


現在、フロロ3LBを巻いて使用中。
ナイロンに比べて、「フロロは少なめに」 ということで、
3LB=0.8号 100メートルを、2004スプールに下巻き糸無しで巻きましたが意外と適量です

サンヨーナイロン アプロード 春告魚(めばる)フロロカーボン

本日、早速試しに1時間ほど釣りに行ってきましたが一切ライントラブルはありませんでした

以前6LB使用したときは高頻度でライントラブルが起こりましたが、3LBくらいだと問題ないようです。

根掛り回収率は、ナイロンの6LBよりもフロロ3LBの方が良好な印象です。

**********************************

リールと同時に、ラパラのスプーンワレットを購入しました。
計画中の管理釣り場釣行に備えて&ビーンズジグを入れるのにぴったりだからです
**********************************

今後、
Smith Trouti'n Spin + カルディアKIX2506 + ナイロン6LB(1号≒0.165mm)

主にハードルアー

Finezza GOFS-732UL-T + カルディアKIX2004 + フロロ3LB(0.8号≒0.148mm)

主にワームや軽量ハードルアー

という使い分けをすることにしました。

管理釣り場が楽しみです

あなたにおススメの記事
関連記事