もしエギングロッドを買うとしたら
予算25000円前後 と仮定して、主たる用途はエギングとする竿を購入すると仮定しています。
<条件>
・メインの用途はエギ。
・エギ以外にもヒラメ・マゴチ釣りにも使えたら最高。
・汎用性のある長さ(ごく一般的な釣り場を想定しています。)
・できるだけ取り回しが良いものが好ましい。
・この1本で通年やることを仮定した汎用性があること。
・予算は25000円
・あの「キュッキュッ」というシャクリ音が出ること
とした時に第一疑問が発生です。
Q1:エギは3.5号が標準のようですが、竿のキャパとしては4号まで対応できた良いのでしょうか?
Q2:竿のアクションは色々ありますが、「汎用的な1本」の場合、どういうのがGOODでしょうか?
Q3:ごく一般的な釣り場ではありばある程度対応できる長さはイカほどでしょうか?
[候補]
候補がいくつかあります。
1:オリムピック・カラマレッティ GOCS762MH 2万2千円程度
2:
オリムピック・カラマレッティ GOCS832MH 2万2千円程度
3:
ダイワ・INFEET EG83MHI(中通し)1万6千円程度
4:
シマノ・セフィア(振り出し・中通し)S706L-T SI 2万2千円程度
長さは7フィート~8フイート3インチまであります。
オリムピックのフィネッツァを使って良かったのでシリーズのカラマレッティも欲しくなりました。
他がシマノ・ダイワのインターラインなのは、なんかインターラインはハイテクな感じがあるのですごい憧れています(笑)
インターラインに魅かれる点は、
・糸絡みがしにくそう
・シンプルでGOOD
・かっこいい
・ランガンしやすそう(シマノの振り出しタイプの場合)
心配な点は、
・糸を通すのが面倒くさそう
・メンテナンスしにくそう
・固着しそう(シマノの振り出しタイプの場合)
毎釣行後竿は必ずシャワー+ぬるま湯で洗うので、仮に振り出しタイプを買ったとしても毎回糸を通す必要はあります。
それでも釣行前に家で糸を通せるという利点はあります。
------------------
具体的に上記の4種類で迷っています。
個人的にはカラマレッティの832MHが無難(?)というか汎用性が一番良さそうと睨んでいます。
「年中通してエギに使用可能(汎用性のあるエギングロッド)」
を目標にしたときに、
・竿のアクション
・対応エギサイズ
・長さ
この3項目で迷っています。
加えて
インターラインの利点・欠点、または 上記の4種類の中での推奨、若しくは2万5千円程度でおすすめのモデル 等がありましたら、何でも良いのでご教授いただけると幸いですm(_ _)m
※すぐに購入というわけではないのですが、宜しくお願い致します
関連記事