FGノット

J (PM)

2007年06月15日 10:48

エギに必須(?)のFGノット。
ネットでヤリ方を見て覚えましたが、それらしいものは出来ても本当にこれでよいのか、わかりません(笑)
完成したものは、ちゃんと編みこめているし、結びコブもできないのでOKとして使用しています。

昨日、早朝~昼までエギングをしてきました。
何も釣れませんでしたが、根がかりに多数逢いました・・・。

一番最悪だったのが、ジェット天秤+長い道糸です・・・
せめて手で引っ張ったりして最低限糸を残さないでほしいものです。

この根掛かりを外すのに、引っ張ったところ、PEラインの途中で切れてしまいました・・・

しかし、同行者が切れたPEラインを引っかけてくれて、そのPEをたぐりよせてくると、すごい抵抗ながらひっぱてこれました。
5分くらい格闘の末、エギが回収できました
FGノットが抜けていませんでした

そして再度、FGノットを作ることに。
釣り場でやる難しさに気づきました。
いつもは家で両手・両足を駆使して作るこのノット。
釣り場ではそうもいきません・・・。
10分くらい格闘してなんとかできました。

ほどなくしてまた根がかりが・・・。
この釣り場の根は強靭です。手でラインを引っ張り回収すると、エギのスナップ部分が破損してとれました・・・。
いつもならテンションガタ落ちですが、今日は「FGノットが成功してる!」という変なプラス思考でテンションさがりませんでした(笑)
その後、エギを1個ロストして、合計3個ロストです・・・・。
釣果0。

分かったこと:釣り場で迅速・確実にFGノットを結べるように練習しなくてはならないということ。
早速練習です。



あなたにおススメの記事
関連記事