今日はキス船行ってきました
今日激渋かったようで、1匹~24匹・・・。
私は、、というと、、20センチ平均の
キス10数匹、
カワハギ1匹、
カナガシラ3匹でした。
まあまあの収穫。。
(※写真、、また撮り忘れました・・・。かわりに富士山の景色で・・・。これも微妙ですが。。)
周囲はボウズ!? というくらいつれていなかったのでまずまずの成果だったと思っています。(志が低いので・・)
数日前の66匹とかうらやましい・・・。
---
いつもキスは適当に手漕ぎボートを借りて、適当に餌をつけて適当に待つ。
これだけでもそこそこ釣れていたので何も考えたことがありませんでしたが、今日のように乗り合いに乗って渋い場合は考えちゃいました(笑)
今日はくいが渋いのか、常にそうなのかわかりませんが、当たり→合わせないと釣れない感じでした。
水温の低下→水深30メートル~40メートルの深場にキスがいることから20号の錘を使用。
そのため、、錘をベタ付けしてしまうと、、当たりがとれないのです・・・
そこで
・着低後、錘が40センチくらい浮くくらいでキープ。
ということをやってみました。
すると、キスのプルプルプル という小気味良い当たり→ すぐに合わせが入り、きれいなフッキングとなります。
そして、、最後の30分、、餌のつけ方の重要さに気づきました・・(いまさら・・)
今日はジャリメを長めにセットすると好反応だったような気がします。
---
ロッドは
自作2号
自作1号では20号の負荷にマッチせず、、手返しが悪いという予想は的中。
オールチタンSICガイド9個のルアーロッドはピンギスの小さな当たりも捕らえてくれました。
なかなかキスにも向いている気がします。
(キス専用ロッドには到底かなわないと思いますが・・)
リールは07 ルビアス2004。+ アバニエギング 0.6号 + エギングリーダー2号。
↑
数がつれた後はあわよくばルアーをやる魂胆でした・・・。
しかし!! 人が多すぎ!!→お祭り続出で、、20号以外の錘を使うことを許されない状況&渋かったので出番はなしです。
深場にいるので2000番台だとちょっとだるかった。。カルディアKIX2506をもっていけばよかった。
---
釣りの後は小料理屋にもっていって料理してもらい同行者(いたのかよ!)4人で釣ったものを美味しく頂きました。
キスやカワハギの刺身は絶品です
でも、、、天ぷらはあつかっていないとのことで、、ありませんでした
そもそも、今回の釣行はキスの天ぷら食いたい! から始まったのにwww
---
キス、ちょっとはまりそうです。研究しちゃいます。
というわけで、来週中or遅くても再来週、平日有給をとってリベンジしてきます(爆)
追伸:
忘れてました。フィッシンググローブは使用しませんでした。なぜなら素手でも暖かかったから・・w
あれ、今日すごく寒いはずなのに~。マダイの時とは違い、めちゃくちゃ暖かかった