VAIO 液晶改造 PCG-V505R/PB

J (PM)

2009年12月02日 21:33

一切釣りに関係ありません・・

VAIO 再生化計画 PCG-V505R/PBの優先度が一番低い③液晶のくもり除去に挑戦してみました。


キーボードを外します。

天板を取り外します。

適宜ネジ類をとって

まずは、分解して液晶パネルを取り出します。

液晶パネルを分離して

液晶パネルが取り出せました。
所要時間10分程。
以外とすんなりいけました


液晶パネルから外枠を外して、これから液晶パネル自体を分解します。

液晶パネルの内部は、

・反射シート
・導光板
・プリズムシート
・拡散シート
・液晶セル

というように、シートが重なって構成されていることを知りました
そしてこれらのシートのどれかにある傷や汚れが、画面が曇ったり黒ずんだりして見える原因です。


一番下の白いのが反射シートです。
その上の透明の少し厚いのが、導光板です。

これは液晶のバックライト(CCFL管 冷陰極蛍光管)の光を画面全体にいきわたらせる役目、まさに「導光板」ですね!
けっこう重い部品です。
なるほど、最近主流になりつつあるELバックライトだと、CCFL管+導光板が不要になるから画面が薄くできるのか!!とか考察してみたり(笑)


これがプリズムシートです。


これが拡散シートです。

----
くもりの原因は、、導光板にありました。。。
液晶クリーナー清掃を試みたら、、、これが裏目にでてしまいました。。。
どうにもこうにもならなくなり、、、かえって悪化してしまいました



そうだ!この際、ELバックライト化しちゃえ!!
と調べたところELシートは結構高いのでやめます。

ジャンク品からこれらシートだけ取り出して使用することにします。
----
何の知識もなくやりましたが、ひとまず構造と部品の意味が分かったので良しとします

明日あたり、②パームレストの塗装剥がれ→オールペンをやろうと思います。
スプレーで自家塗装です






あなたにおススメの記事
関連記事