マテ貝採りにハマった!

J (PM)

2012年04月08日 21:51

今日は人生初の潮干狩りに空師匠夫妻と行ってきました。

潮干狩りって漫画の世界じゃなくて現実にもあるんですね(感動)

人生初の一かき目⇒5粒くらいとれるけど、小さい・・・。リリース。
二かき目⇒同じ。
三かき目⇒同じ。
四かき目⇒変な丸い貝が採れた。うまそうだから確保!
五かき目⇒5粒くらいとれるけど、小さい・・・。リリース。
六かき目⇒やっと市販大のアサリ確保!
七かき目⇒5粒くらいとれるけど、小さい・・・。リリース。
八かき目⇒5粒くらいとれるけど、小さい・・・。リリース。
九かき目⇒5粒くらいとれるけど、小さい・・・。リリース。
(※繰り返し)
結局、小一時間で市販大のアサリを20粒くらいゲットしました。上場。

うまそうな変な貝はまずいと聞きすべてリリース。
20個くらいありました・・・。



さて本番はここから。
マテ貝採りです


表砂をさらってマテ貝の穴をを見つける⇒マテ貝の穴に食塩を撒く⇒しばらくして姿を現したら確保!!

これが地味だけどすごい楽しい!!!!!!!!!!!!
メッキ釣に匹敵する楽しさです。
いや、メッキ釣より楽しいかも・・・・

空師匠直伝のコツ:
殻を掴んだらしたら無理に引き抜かず、一旦押しこむようにしてから抜くと身切れしない。


1時間ほどで31本ゲットできました

---

早速、表砂をさらうためのツール=鎌をゲットしてきました。
塩で錆るのだろうけど、売り場で一番いいのをゲットしてきました




これでいつでもいけますね

次回は二週間後です


一人で来ている名人さん、しかもけっこうお若い人のを参考させてもらいました。
いや~ どんな世界にもマニアはいるんだな~と。。
俺もマニアになるかもしれないな。。



本日のベスト アサリは空師匠がゲットした超渋アサリ!

そしてカッコイイ模様のアサリを採取して写真を撮るという楽しみ方もありですね。

---
食味編は次回書きます。


あなたにおススメの記事
関連記事