ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

旅の備忘録 メインラインとリーダー

   

旅の備忘録 メインラインとリーダー


メインラインの太さについてあれこれ:
飛距離を出したり、微細なあたりを拾ったり、早く沈めたり ということが必要なければメインのPEラインは太い方が良さそう。
特にタイトなキャストが必要な南国の河川での釣りでは。
リーダーとメインラインの太さの差が小さい方がガイドへの糸絡みなどトラブルが少ないし(と思う)、地表の木や岩や水中の根掛かりの時も回収率がアップする。そして不意な大物でもより安心してやりとりできるのは太いライン。

南国では小さなターゲットに絞れる釣りを除いてはこちらで使っている0.4号とかは不要だと思った。
ライントラブルなどで無駄にルアーをロストしては環境にも財布にもそこで釣りをする貴重な時間にもマイナス。いいことがないなと。

リーダーの長さについてあれこれ
タイラバやひとつテンヤなどをやっているとリーダーは2ヒロくらいとっているけど、プラグを投げる釣りでは長すぎる。
これによってけっこうガイドへの糸絡みが発生。。上手な人はリーダーが長くても大丈夫なんだろうけどそうじゃないので・・・。
想定しているターゲットの体長+αくらいのリーダーでOKということを教わった。

これまでより太いメインラインを使いさらにリーダーを短めにしたらとてもキャストがやり易いし糸絡みはほぼ0だった。





このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(釣行記・計画)の記事画像
テクニカルな釣りは楽しい
カスミアジやらスマやら シャウラリミテッドで
タイラバ楽しかった
#13 ホームでSUP釣りの練習
#12 釣りの練習
iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに
同じカテゴリー(釣行記・計画)の記事
 テクニカルな釣りは楽しい (2025-04-22 02:13)
 カスミアジやらスマやら シャウラリミテッドで (2023-09-06 00:33)
 タイラバ楽しかった (2022-10-20 23:37)
 #13 ホームでSUP釣りの練習 (2022-05-05 23:59)
 #12 釣りの練習 (2022-04-18 22:03)
 iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに (2022-03-08 22:59)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
旅の備忘録 メインラインとリーダー
    コメント(0)