PEラインの断面積と号数
シマノのサイトに下巻量を計算するツールがある。
今あれこれ考えているC5000サイズ。
よく使う太さの糸と巻量を考えると4000の方がよいか、はたまた夢屋のPE2020とかの方がいいかなどと考えていたとき気がついた。
5000サイズはPEが以下の感じで巻ける
3号 200m
2号 300m
1.5号 400m
あれ?ということは1号なら600mで4号なら150m、ということか?
シマノのサイトにある下巻量計算プログラムでやってみたらその通りに。
糸の巻ける量=糸の体積ならば、
PEの号数というのはその断面積の倍数だな。
今更ながら発見した。
今あれこれ考えているC5000サイズ。
よく使う太さの糸と巻量を考えると4000の方がよいか、はたまた夢屋のPE2020とかの方がいいかなどと考えていたとき気がついた。
5000サイズはPEが以下の感じで巻ける
3号 200m
2号 300m
1.5号 400m
あれ?ということは1号なら600mで4号なら150m、ということか?
シマノのサイトにある下巻量計算プログラムでやってみたらその通りに。
糸の巻ける量=糸の体積ならば、
PEの号数というのはその断面積の倍数だな。
今更ながら発見した。
カスミアジやらスマやら シャウラリミテッドで
ロッドの断捨離進行中
4000サイズか2500サイズか 2702R-5のリール
19ストラディックとトリップクエスト
3匹目の世界蠍 夢釣行版 2754R-5
2651F-5と2702R-5
ロッドの断捨離進行中
4000サイズか2500サイズか 2702R-5のリール
19ストラディックとトリップクエスト
3匹目の世界蠍 夢釣行版 2754R-5
2651F-5と2702R-5
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。