初淡水 #3 山中湖へ
綺麗な海に浮かびたかったが台風の余波で波が高く無理そう。
そこで湖に目を向ける。
遠そう、混みそう、と思っていたが山中湖はそんなに遠くないし全然混んでいなかった、
宣言解除直後でみんなもっと遠出したから?
普段は見られない山がちの景色を堪能。
水辺にもアプローチしやすいし最高。



ジェットスキーや船外機の引き波以外はフラットな水面。
練習にはうってつけ。
でも海の方がすいすい進むような気がした。
もしかして浮力が影響してるのか?
それとタンクに水を入れて持っていくのはやはり必須だ。
有料で水を使えるところがあったらいいなと思うけどあるのかな?
インフレータブルは膨らますのもそうだけど、帰ってから洗って広げて乾かして、が面倒くさい。
たしかにコンパクトになるけど32インチの液晶TVくらいの大きさで結構場所とるし。
持ち運びと保管がクリアできるならやはりハードSUPが楽!
今シーズンは微妙だから来シーズンもう一枚買おうかと。次は兄弟モデルのTAOFITにしようかな。
クルージングと釣が用途だから11フィートモデル。
次こそは綺麗な海に出られたらいいな。
そこで湖に目を向ける。
遠そう、混みそう、と思っていたが山中湖はそんなに遠くないし全然混んでいなかった、
宣言解除直後でみんなもっと遠出したから?
普段は見られない山がちの景色を堪能。
水辺にもアプローチしやすいし最高。



ジェットスキーや船外機の引き波以外はフラットな水面。
練習にはうってつけ。
でも海の方がすいすい進むような気がした。
もしかして浮力が影響してるのか?
それとタンクに水を入れて持っていくのはやはり必須だ。
有料で水を使えるところがあったらいいなと思うけどあるのかな?
インフレータブルは膨らますのもそうだけど、帰ってから洗って広げて乾かして、が面倒くさい。
たしかにコンパクトになるけど32インチの液晶TVくらいの大きさで結構場所とるし。
持ち運びと保管がクリアできるならやはりハードSUPが楽!
今シーズンは微妙だから来シーズンもう一枚買おうかと。次は兄弟モデルのTAOFITにしようかな。
クルージングと釣が用途だから11フィートモデル。
次こそは綺麗な海に出られたらいいな。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。