07 ルビアス ラインローラー 2ボールベアリング化
07ルビアスBB増設
の最終段階、ラインローラーの2ボールベアリング化 を行いました。
以前ヤフオクで購入した増設用ボールベアリングを
このラインローラーの中に入れちゃいます。
ノーマルの状態でも1つボールベアリングが入っているのですが、これをバランスをとるために追加用と同じものと交換します。
そのため2つボールベアリングを用意しました。
マイナスドライバーでネジを外します。
外れたら、アームを開くと
これが簡単に取り出せます。
写真真ん中の07ルビアス純正のラインローラーの中のベアリングは黒(元々? 使用に伴い?)
このとき、
と
という風になっています。
の黒い部分は普通にはとりにくいのですが、カッターの刃先などで軽くひっかけるようにすると簡単に取れました。(リールを傷つけないように注意)
これで07ルビアスのラインローラーを構成する純正パーツの摘出が完了しました。
これらを
イグジスト 部品番号031 ローラーカラー(B) 110:697
イグジスト 部品番号031 ローラーカラー(B) 110:697
イグジスト 部品番号029 ローラーベアリングパッキン 185:127
と上記写真のボールベアリングを組み合わせます。
あとは上記と逆手順で組み込めば完成

普通にこれでスムーズに動きました。
しかし!!!
今回はイグジストのラインローラー部品を用いたので何か足りないような気がします。

イグジスト 部品番号029 ローラーベアリングパッキン 185:127がもう一つ必要だったっぽいです

とりあえず、これら無しで様子を見ます。
既に07ルビアス2004には下記の箇所にボールベアリングを増設していました。
ハンドル、ドラグ部、スプール部


以上で + 4 ボールベアリング
合計:ノーマル 7 + 追加4 = 11ボールベアリング 仕様の07ルビアス2004 の完成です
参考:ダイワパーツ検索システム(http://www.sl-planets.co.jp/shop/c/ ) の展開図
ハンドル、ドラグ部、スプール部

以上で + 4 ボールベアリング
合計:ノーマル 7 + 追加4 = 11ボールベアリング 仕様の07ルビアス2004 の完成です
参考:ダイワパーツ検索システム(http://www.sl-planets.co.jp/shop/c/ ) の展開図
カスミアジやらスマやら シャウラリミテッドで
21セフィアXRとステラの中華互換スプール
S-33スプール? S-20と条件付き互換有 22ステラ
IOSのオイルの保存容器を考える
4000サイズか2500サイズか 2702R-5のリール
ストラディックにリールスタンドを購入
21セフィアXRとステラの中華互換スプール
S-33スプール? S-20と条件付き互換有 22ステラ
IOSのオイルの保存容器を考える
4000サイズか2500サイズか 2702R-5のリール
ストラディックにリールスタンドを購入
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。