ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

今度はモニターを・・・・

   

昨日ポチったPC部品がやってきたので、さっそく組みました。
自作PC
HDDもクラッシュしていたので、OSを入れなおしました。
OSを入れ終わり、ドライバを入れると、、、なんだか様子がおかしい。。。。

何かのドライバを入れたのち、画面が消えてしまう。。

インストールミスったか、これは何かのドライバがいけないのか!? と、、
OS再インストールをすること4回、、、、ついに原因がわかりました。

「インテルのグラフィックドライバを充てた瞬間、HDMIが信号を拾えなくなっている」ビックリ

D-SUBで接続すると正常に使えるのです。。
そして、HDMIでも起動画面手前までは行くのです。。

このあとわかったことは、HDMIでもすごい低い解像度なら映像も音声もOK

私が使っているBenQ V2200 Eco実は V2210なる液晶モニターの最大解像度であるところのフルハイビジョンにすると、とたんに信号が検出できず。。。

うーん。。。。。。。。。。


これはインテルのグラフィックドライバに対応していないということですよね。。
月曜日、BenQに電話してみます。

が、、もしサポート外なら、
グラボを買うか、液晶を買うか。。。

グラボつけるのが嫌でオンボードのを買ったのに。。。
グラボを買うという選択肢はないですね。。。

今度はモニターを・・・・
これがグラフィックドライバーのバージョン
BenQ V2200 EcoV2210 と相性が・・・・

[追記 11/22]
すごいオチが・・・・

Windowsデフォルトの解像度設定画面でやっていたのがダメな原因でした・・・
インテルのグラフィック設定画面をいじると・・・ 無事に解決・・・・orz

でもいいんです、MITSUBISHIのモニター買っちゃいました・・・。
それを使ってこれを書いています。。。




このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(普通の日記)の記事画像
iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに
続けるものだな
仕方なくSEを買う
モバイル化加速 〜引越し〜
ステラを予約
PD対応 USB-C いいね
同じカテゴリー(普通の日記)の記事
 iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに (2022-03-08 22:59)
 続けるものだな (2021-07-19 21:09)
 仕方なくSEを買う (2021-06-09 13:11)
 モバイル化加速 〜引越し〜 (2020-10-29 23:55)
 ステラを予約 (2020-07-31 21:16)
 PD対応 USB-C いいね (2020-06-19 00:29)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今度はモニターを・・・・
    コメント(0)