ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

iPhone5 小改造 Edy内蔵

   


iPhone5の中にEdyを内蔵しました。

カードを入れられるケースにEdyを入れて使えばいいのですが、
陥没してしまった電源ボタンを修理するついでにアホ改造ですテヘッ

※いないとおもいますが、やる人は自己責任でおねがいします。



施工内容:
iPhone の液晶パネルと、基盤/バッテリーの隙間に
Edyの基盤を挟み込む。
その際、電波干渉防止シートも一緒に挟むことで
携帯電話の電波に影響されることなく正常にEdyを使用できるようにする。

用意するもの:
Edy カード
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

<黒色>新登場!【Edy-楽天ポイントカード】
価格:324円(税込、送料別) (2017/2/2時点)



楽天Edyがおすすめ!
ポイントカードものとちがって基盤を抽出しやすいから。
ANAカードやクレジットカードは薬液がないと厳しいようです。


電波干渉防止シート





分解工具


iPhone内部はあまり隙間がないので
Edyそのまま+電波干渉防止シート(鉛のシール?)では収まりません。
そこでEdyカードの前面と裏面のラベルを剥がします。

60℃程度のお湯に20分ほど漬け、端を慎重にめくります。

この時真ん中からやると基盤が上下に分離してしまい、使いものにならなくなります。
また100℃くらいの熱湯で試したところ、基盤が剥離してしまいました。


抽出したEdyの基盤です。


基盤に電波干渉防止シートを貼り付けます。
奥に見える白い部分は、実はシールになっています。

必ず黒いチップが右上にくるようにはりつけます。
(この白いカバーをはがして、↓はりつけます。)

このままでは大きいので基盤の外側は適宜カットしておきます。

これでEdyの準備は完了です。
この時点でEdyのリーダーを使って正しく認識できるか確認しておくことを
おすすめします。

さて、つぎはiPhoneを開けましょう。

このような便利な工具があります。
これがあれば全分解/組立ができるようにおもいます。



Dockコネクタの両脇に 小さいネジが2本あるのでこれをはがします。



外れたら液晶パネルを外します。
吸盤を使ってもあちあげます。
スピーカー側にフレキケーブルがあるため。、ホームボタン側に吸盤をセットします。
外れにくいときは工具同梱の爪などを使います。



このように挟みこんで、またパネルを嵌めて、ネジを締めて完了なのですが、
この時点で読み取り動作を試みたところ
液晶パネル裏の金属板が電波を遮っているようなので
私はこの金属版をはずしました。

先駆者に金属板を除去している人がおり、特に問題ないとのこと。
ならば、とわたしも取り除きました。
(写真では金属版がついたままになっています)


あとは逆の手順でくみたてるだけです。
このとき、電源が入らなかったり、ホームボタンが聞かなかったり、画面が映らなかったり
したのですが、バッテリーを外して、フレキケーブルのコネクタ3か所を挿しなおすことで
いずれも解消しました。
(よかった~)




問題なくEdyを認識しましたテヘッ
フェリカポート搭載のむか~し買ったVAIOを久々に起動。

---
EdyのほかにSuica、Pasmoなどの交通系、NanacoやPontaなどもいけるとおもいます。


Edy カード
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

<黒色>新登場!【Edy-楽天ポイントカード】
価格:324円(税込、送料別) (2017/2/2時点)


施工が楽な楽天Edyがおすすめ!

電波干渉防止シート


iPhone 専用工具
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

iPhone 全機種対応 分解用工具セット Ver3.0
価格:600円(税込、送料別) (2021/9/14時点)



Edyリーダー iPhoneで使用可能






このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(普通の日記)の記事画像
iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに
続けるものだな
仕方なくSEを買う
モバイル化加速 〜引越し〜
ステラを予約
PD対応 USB-C いいね
同じカテゴリー(普通の日記)の記事
 iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに (2022-03-08 22:59)
 続けるものだな (2021-07-19 21:09)
 仕方なくSEを買う (2021-06-09 13:11)
 モバイル化加速 〜引越し〜 (2020-10-29 23:55)
 ステラを予約 (2020-07-31 21:16)
 PD対応 USB-C いいね (2020-06-19 00:29)



この記事へのコメント
あら!
やっぱりこちらの方も、どマニアですわね。
weed
2013年11月25日 12:36
こりゃ魔改造だ!!

しかしお湯でカードが剥がれるなんてビックリ!!

よゐこは真似しちゃダメですよ〜
てとらぽっと
2013年11月25日 14:19
美人過ぎる市議
オタッキー過ぎる釣り人!
京浜急行のドレミファインバーター
ってご存知ですか? テトラ氏なら
即答かな。
がま次郎
2013年11月25日 19:58
代表様

みんな方向は違えどマニアなのかもしれない、そう思うようになりました。
J (PM)J (PM)
2013年11月25日 21:00
てとら様

今度はDコンタクトに内臓します。
J (PM)J (PM)
2013年11月25日 21:01
がま様

独ジーメンスのインバーターですが、
機器更新でなくなりつつあることなんて、
私は知りません。
J (PM)J (PM)
2013年11月25日 21:03
初めまして
金属板を外して入れたそうですが今も問題はありませんか?
初コメ
2015年01月14日 17:09
初コメさん

返信遅くなりすいません。
もう売却してしまいましたが、問題なく使えていたという感想です。
ガラスのフィルムを貼っていたこともたりタッチすると凹むということもありませんでした。また筐体がガリガリになるほど不注意で落としましたが割れることもありませんでした。

とはいえ、自己責任でおねがいします。

J (PM)J (PM)
2015年01月27日 10:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
iPhone5 小改造 Edy内蔵
    コメント(8)