ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

ついに初出艇 カヤック最高、夢が膨らむ!KF#001

   

整備の遅れ、悪天候、仕事などで延び延びになっていた初出艇、今日いってきましたニコニコ
フィールドは遠浅でお馴染み徒歩5分の近所の海岸。
予報通り波なし、風なし、カヤックの初出艇には素晴らしい海況ですニコニコ


難所こと自宅からカヤックを出すのが本当に大変汗
知恵の輪、いや、3Dのテトリスにちかく、前を30cmあげて時計回りに35°まわって今度は後ろを40cmあげて 前を下げて~ みたいなことをやってます汗
筋肉だけは付きそうニコニコ
自宅前の道路に出したらカートを付けて牽引。
なんと楽ちんなこと。近所で普通に車が入れる道路に面している家ならカヤック本当にラクチンなんだろうな。。。
そんなこんなで出艇前に大汗をかきながらも海岸に到着ニコニコ

話が逸れますがC-TUGのカートはデコボコ道、舗装路、砂利道、砂浜、海藻落ちてる波打ち際、すべてなんの問題もなく使えましたニコニコ
波打ち際まで到着したらベルトを解いて後ろから持ち上げて横にスライドしてあげれば
クーラーやロッドなど積載物を下さなくてもOK。
台座と車輪をとれば余裕でフロントハッチに収納可能ニコニコ


話は戻って初出艇。何かしらの安全祈願をかなり略式ですがやりました。
ついに初出艇 カヤック最高、夢が膨らむ!KF#001
無理せず安全に、石橋も鉄橋も叩くい勢いで慎重にいきたいとおもいます。

ついに初出艇 カヤック最高、夢が膨らむ!KF#001
今日は波も風もない、初出艇日和だったので何の問題もなく出艇できました。晴れ
でもラダーをおろすまではなぜか左に左に行こうとするのはなんでだろう? 左だけ漕いでも左にガーン
レボでパドリングを練習しなくちゃ。。

体制を持ち直していいかんじの水深までいったらラダーをDOWN!
一安心ニコニコ
ミラージュドライブをSET!
ついに初出艇 カヤック最高、夢が膨らむ!KF#001
あとはスイスイ~っと。
iPhoneのアプリで速度をはかったところ10km/h くらいの巡航スピードですテヘッ

初出艇のついでに竿ももってきたので散歩がてらやってみました。
ついに初出艇 カヤック最高、夢が膨らむ!KF#001
何気に竿もリールも初使用ですが入魂は次回以降に持ち越し。
このロッド、いろいろと使いまわせそうですテヘッ
さすがにカヤック釣専用ロッドだけあって取り回し抜群!
ティップラン用だけど普通のエギングにもいけますねテヘッ
ただ、ボトムワインドにはやはり無理があったか・・・。ミノーイングにも向かないでしょう。

ついに初出艇 カヤック最高、夢が膨らむ!KF#001
グリップエンドを回すとリーシュコードを取り付ける環が出現!
ただ、金具が金属のをつけるとガシャガシャなってうっとおしいのでコードをわっかにして使うとおもいます。

ついに初出艇 カヤック最高、夢が膨らむ!KF#001
そうそう、ものは試しとセンターハッチーにはめ込むホビー純正のタックルケースをつかってみました。
餌木4本とフィルムケースに投げ式鯛ラバ、マナティZZヘッドを入れてもっていきました。
フィルムケース便利キラキラ

確かに皆さんの言うとおり純正のケースはあまり使い勝手がよくないですね。
みなさんの艤装を参考にセンターハッチしたにシリコンバケツをカットしてそこにタックルケースをいれておくのが間違いなく使いやすそうです。
早速やってみましたが、艇内に水が入らないし素晴らしい。
ついに初出艇 カヤック最高、夢が膨らむ!KF#001

もちろん先日院長さんに作成いただいたN式スパンカーも装備!
しかし、今日は無風だったので威力を発揮できず。

それ以前にクーラーの固定に失敗してまっすぐセットされていなかったことに写真をみて気が付きましたガーン恥恥恥
ついに初出艇 カヤック最高、夢が膨らむ!KF#001
次回はきっちりセットして威力を確認いたしますニコニコ

湾内を一周して午後1時着岸しました。
またもパドリング中に左に回ってしまいUターンガーン
波が高かかったら冷や汗ものでした。
パドリングで普通にまっすぐ進んでいる状態から後ろの方から突然左にもって行かれる感じはなんだろう??

これまで乗ったステルス12、X13、フェニックス140ではなかった感じ。
これらはキールが立ってたから左右均等な漕ぎでなくてもある程度ならば直進方向の動きになったけど(腕をカバーしてくれる)
キールが立ってないレボリューションだと漕ぎ方が進む推力?に如実に出てしまうと分析。

右の方が漕ぐ力が強く、右に振れる慣性がついてしまって、そのあとで左でいくらこいでも無駄~ 現象?
逆に左に回り始めたら右にパドルを突っ込むかバックしたらまっすぐになるのか?
再乗艇の練習もかねて今度道具を一切もたずレボリューションでパドリングを練習しようと思います。(TODO)

帰宅後はカヤックは井戸で洗浄、
ミラージュドライブ、パドル、シート、スパンカー、クーラー、ブーツ、手袋、帽子、コードや紐類はお風呂で適度な温度で洗浄。
ドライブは物干しで干して、パドルは拭いて、シートやコードは浴室乾燥(弱)で乾燥。
PFDやジャケット、パンツはやさしく軽く拭いて陰干し。
ロッド、リールはいつも通り丁寧洗浄、ルアーも潮抜きしたら日陰干し。

パドルは傷とか日々とかそういうのを確認するべくお風呂で洗って布で拭いて傷も確認しようと思います。
シートも水かけっぱなしだと臭くなりそうなので必ず浴室乾燥で乾かそう。

---
なにはともあれ、カヤック最高!!!
夏はラグレスボロン TLB-63DTを一本もって80cmくらいのシイラやら2キロくらいのカツオを取りに行く予定ですテヘッ
PE0.6号にリーダーは5号、ルアーはウェイビーかジグミノー。
超ウルトラライトタックルでやったら最高、カヤックならばよほどのことがないかぎり走らせ放題にできるのでこのタックルで楽しめること間違いなし。
のされたらKOZ Expeditonでリベンジ。

---
初乗艇から察したTODO
・レボリューションでパドリングを練習する。
・クーラー固定用のバンジーコードをちゃんとしたのを買う。
・うっとうしくないロッドのリーシュコードを考える。
・1.4メートルの脚立を2脚買う。
・セイルを挿す穴にロッドホルダーを付ける。












このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(カヤックの釣り)の記事画像
テクニカルな釣りは楽しい
カスミアジやらスマやら シャウラリミテッドで
格安 軽量 たもの柄作成
iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに
カスミアジ ニジョウサバ ヒメフエダイ 備忘録
そろそろ準備
同じカテゴリー(カヤックの釣り)の記事
 テクニカルな釣りは楽しい (2025-04-22 02:13)
 カスミアジやらスマやら シャウラリミテッドで (2023-09-06 00:33)
 格安 軽量 たもの柄作成 (2022-03-10 01:07)
 iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに (2022-03-08 22:59)
 カスミアジ ニジョウサバ ヒメフエダイ 備忘録 (2020-03-24 23:57)
 そろそろ準備 (2020-01-18 23:26)



この記事へのコメント
処女航海オメデトウさんです。
そうそう、何事も慎重がイチバンなのです。

シイラの前にヌルメッキとブリの最小型を水揚げしましょう!!

艇名は決めたの??

てとらぽっとてとらぽっと
2014年04月14日 00:24
今回はやけに長編だったね

で、イカは?

空読空読
2014年04月14日 23:00
進水式おめでとうございます!(^^)!

BOXの固定もちょっと工夫すれば「がっちり」じゃなくて「しっかり」出来ると思います(笑)

院長院長
2014年04月15日 08:39
てとら様

ありがとうございます!
YES!今週末天候が許せばだれよりもはやく初メッキをともくろんでいます^^
艇名は決めてません。。。。

ねんゆさ~号(燃油サ~チャ~ジって沖縄方言ぽくないですか?) か メッキハンター というセンスレンスなネーミングにします 爆

ヌルメッキ、天ぷら美味メッキ、マヒマヒメッキ、フラット照りメッキ、ヒラメメッキ 全部メッキなので w

J (PM)J (PM)
2014年04月16日 23:30
空様

久々に書いてみました。
イカは網もなく、お留守でした~。

J (PM)J (PM)
2014年04月16日 23:31
院長様

ありがとうございます!!!
前回は前日たちよった品ぞろえの悪いホームセンターでチョイスの余地なくかったバンジーコード風のものが行けておらず。。。
次回はしっかり固定できるよう工夫いたします。

そしてリアハッチ固定が非常にきになります☆
あと、夏みかんの葉の色の帆も一緒にオーダーしようとかんがております、何卒よろしくお願いいたします。

J (PM)J (PM)
2014年04月16日 23:32
進水式おめでとうございます。
ミラージュドライブ良いですね、是非大物釣って下さい。

karugamokarugamo
2014年04月17日 21:14
初出艇おめでとうございます♪

センターハッチのシリコンバケツ、自分もやってましたが、漏水を経験してからはやめました。
艇内が見えないと不安なんです(^^;)
サトる
2014年04月18日 13:50
karugamoさん

こんにちは!
コメありがとうございます^^
ミラージュドライブ大変楽ちんです。
ことしは愛艇で大物を釣りまくりたいとおもいます。

J (PM)J (PM)
2014年04月20日 20:41
サトるさん

こんにちは!
確かに!下が見えなくなるので不安ですね・・・
結果的にドレンから何もでてきませんでしたが、これから水をたくさんかぶるような場面ではわかりません、、しばらくは艇内が見えるようにして乗った方がいいかもしれません。

J (PM)J (PM)
2014年04月20日 20:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ついに初出艇 カヤック最高、夢が膨らむ!KF#001
    コメント(10)