上手い人は上手いなぁ
本日は友人とエギングに行ってきました。
少々風が強い。
釣り場には先客が10人弱。
道具をセッティングしていると、横10メートルほどの人が釣りあげている。
小さいようだ。
釣りを始めた。
特に異常なし。
またまた先程の人が釣りあげている。
小さいようだ。
使っているエギ、釣り方などをチェック。
姑息ながら真似てみる。
特に異常なし。
またまた先程の人が釣りあげている。
ドラグが出ている。
キロアップのようだ。
その人の一人勝ち。
あとは私たち同様異常なし。
エギングはこんなに顕著に差がでるものなのですね
釣り位置なのか、エギのチョイスなのか、釣り方なのか。
いずれにせよ、それらの選択が良い=上手い人だということは分かります。
イカは確実にいるのに釣れないというのはやはり勉強不足です。
勉強しなくては。
家に帰ると、親戚がたくさんもらったアオリイカを分けてもらったので結局、イカは食べられます
なんでも、親戚の知り合いがボートで20杯以上も釣ったそうです。
ラッキー
*****
素朴な疑問なのですが、釣り場に一人はいるエギンガーの、
「キュッキュッ」というあのすごいかっこいい音はどうやっているのでしょうか?
(車にリモコンで鍵をかけた時のアンサーバックみたいな音です。)
竿の特製なのか、そういうシャクリ方なのか、気になっています。
どなたか教えてくださいm(_ _)m
少々風が強い。
釣り場には先客が10人弱。
道具をセッティングしていると、横10メートルほどの人が釣りあげている。
小さいようだ。
釣りを始めた。
特に異常なし。
またまた先程の人が釣りあげている。
小さいようだ。
使っているエギ、釣り方などをチェック。
姑息ながら真似てみる。
特に異常なし。
またまた先程の人が釣りあげている。
ドラグが出ている。
キロアップのようだ。
その人の一人勝ち。
あとは私たち同様異常なし。
エギングはこんなに顕著に差がでるものなのですね

釣り位置なのか、エギのチョイスなのか、釣り方なのか。
いずれにせよ、それらの選択が良い=上手い人だということは分かります。
イカは確実にいるのに釣れないというのはやはり勉強不足です。
勉強しなくては。
家に帰ると、親戚がたくさんもらったアオリイカを分けてもらったので結局、イカは食べられます

なんでも、親戚の知り合いがボートで20杯以上も釣ったそうです。
ラッキー

*****
素朴な疑問なのですが、釣り場に一人はいるエギンガーの、
「キュッキュッ」というあのすごいかっこいい音はどうやっているのでしょうか?
(車にリモコンで鍵をかけた時のアンサーバックみたいな音です。)
竿の特製なのか、そういうシャクリ方なのか、気になっています。
どなたか教えてくださいm(_ _)m
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。