Macbook Air 11インチ mid 2012のSSD換装と、、

Macbook AIR 11インチ mid 2012を入手したのでSSDを256GBにアップ。
付属の立派な外付け用ケースに換装用SSDを入れて、そこに現在のdiscを複製。
これはスムーズに完了。


これまた立派な工具付きで作業も安心。

そしてboot campでWindows10を入れようとするもOSのバージョンが旧く失敗。そしてアップルIDのPW忘れでアカウントロックされOS刷新できずスタック。
マックを直感で操作できる人は神か。尊敬する。触るたびにストレスがたまる。。初期設定以外は一切起動しないけど。
じゃあなんでわざわざマック?ときかれれば、筐体が美しいし、丈夫で長持ち。不要になった時も楽チン。
キー配列もレジストトリでイジってBack spaceとDELを共存させて、その他CtrlキーやWinキーもWindows機の位置に変更。
そこまでしてもWindowsで使いたい。

あと、光学ドライブがないからISOファイルをリムーバブルディスク使って起動disc作成しなくてはならず。てもちにUSBメモリないから空いてる使い古しのSSD 128GBで代用。
先日新モデルが出たMacbook Pro。そろそろEarly 2011 の代わりにと思ったけど思いとどまった。邪道なことをいうけどタッチバーないモデルもUSB Cポートが4個で、欲を言うとLANポートが付いてれば即買っていた。
タッチバー付きのをカスタマイズで22万、、見送った。
タッチバーはたぶん使うことないので、それで数万乗ってると思うと貧乏性には耐えられない。
![]() Transcend SSD MacBook Air専用アップグレードキット (Mid 2012[11&13]) SATA3 6Gb/s 240GB 5年保証 JetDrive / TS240GJDM520 |
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。