ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

原付ボアアップしようかな~

   

最近、原付に注目しています。

原付といっても所謂「原付2種」で、黄色ピンクナンバーのものです。
原付2種は51cc~125ccのバイクのことです。道路交通法上は「普通自動二輪」として扱われ、原付のネックである「二段階右折」や「時速30キロ制限」がありませんが、高速道路など自動車専用道路は走行することができません。2人はOKです。※自動二輪免許取得1年以上なら
50ccの本物の「原付」と車体が共用の車種もありますが、黄色やピンクのナンバー、前フェンダーの白いシール、後フェンダーの△マークで見分けることができます。

さてさて「原付2種」の話が長くなってしまいましたが、愛車のリード100を外見はノーマルのまま加速をよくしたいな~なんて思っている今日この頃です。
色々ありますが、排気量アップ=ボアアップしてみようかとか思っています。(お店に頼みます)
耐久性や信頼性が下がる、給油の際、排気量増加分についてオイル混合しないといけない、等の懸念事項があるみたいです。。。
それなら新型のリード110を買ったほうが良いじゃないか。
となって、
でもリード100はかなり気に入ってるしまだまだ普通に動くからな~
となり、結局10年乗ることになりそうです。
壊れても修理して釣用原付にする予定です晴れ

そういえばリード100の前はリード90に乗っていました。
これは絶対、次はリード110を買うしかありません。



このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(車・バイク・自転車)の記事画像
ステラを予約
クワトロ × クワトロ コラボ
ランガンのためのDIY 〜セダンで釣り〜
三浦縦貫道のギャグセンスとラーメンと空気清浄器
THULE754と862、INNO INA452 ~カヤック搭載への道~
♪セダンでも快適ランガン E60
同じカテゴリー(車・バイク・自転車)の記事
 ステラを予約 (2020-07-31 21:16)
 クワトロ × クワトロ コラボ (2016-11-02 00:41)
 ランガンのためのDIY 〜セダンで釣り〜 (2014-09-11 10:14)
 三浦縦貫道のギャグセンスとラーメンと空気清浄器 (2014-06-30 01:31)
 THULE754と862、INNO INA452 ~カヤック搭載への道~ (2014-01-22 23:15)
 クラウンアスリートに注意 (2012-03-12 22:57)



この記事へのコメント
原付カスタムしちゃいますか(^-^)

でもお気に入りのものってなんであれ手を加えて長く付き合って行きたいですよね〜!

私はCB50をカスタムまでは行かなかったですが、手入れして大学4年間大事に乗りましたよ!

今は父親の知人のとこへお嫁に行ってしまいましたが(泣)
バン
2009年07月10日 23:42
バンさん

おはようございます!
ノーマルのまま激速を目指したいです。
CB50、渋いです!かっこいいです!
やはり機械モノは愛着が沸きますね^^

ポワソンマスターポワソンマスター
2009年07月11日 07:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
原付ボアアップしようかな~
    コメント(2)