ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

懐かしの2台 iBook G3 と PCG-V505R/PB

   

マイピクチャを整理していたらかつての愛機であったノートPC2台の画像が出てきました。
iBook G3 と VAIO PCG-V505R/PB
iBook G3 と VAIO PCG-V505R/PBです。

iBook G3は起動しないものをバイト先からもらってきて、HDDの故障が原因であることをつきとめてHDD換装してめでたく動くようになりました晴れ
HDDの換装と一言ですが、この機種、、HDDを取り外すために7割がた分解しないといけないのです。。。。
こちらは去年友人に譲渡しました。

VAIO PCG-V505R/PBは大学入学の時に購入し、以降4年間使用しました。
4年の夏という微妙な時期にマザーボードが逝ってしまい修理にだしました。
今でこそあたりまえですが、メモリ256標準の当時でを1GBに増設したりしてリッチに使っていました。
購入当初から電池がぜんぜん持ちませんでした。。
それもそのはず。。ノートなのに、、Pentium4なのです。。(ノート版に改良されていたようですが)
まさに、Pentium3とPentium Mの間の微妙な時期のモデルでした。。
でも当時としてはかなり速く快適でした。
CDドライブが逝ってしまったので、いっそのことDVDコンボに換装しちゃえ!
と汎用パーツを組んだものの、しばらくしてそれも逝ってしまい今はリカバリできなくなって困っています。。。
リカバリできず、論理障害を起こしたまま今は起動しなくなった状態で保管されています。

スリムドライブが8000円くらいするので直すか、ジャンク品で売るか。。。
悩むところです。

---
そういえばiBook G3は動いているのかも気になります。
iBook G3




このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(普通の日記)の記事画像
iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに
続けるものだな
仕方なくSEを買う
モバイル化加速 〜引越し〜
ステラを予約
PD対応 USB-C いいね
同じカテゴリー(普通の日記)の記事
 iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに (2022-03-08 22:59)
 続けるものだな (2021-07-19 21:09)
 仕方なくSEを買う (2021-06-09 13:11)
 モバイル化加速 〜引越し〜 (2020-10-29 23:55)
 ステラを予約 (2020-07-31 21:16)
 PD対応 USB-C いいね (2020-06-19 00:29)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
懐かしの2台 iBook G3 と PCG-V505R/PB
    コメント(0)