液晶モニターの分解
壊れた液晶モニターをもらったので分解した時の画像が出てきたので当時(2007年3月頃)を少し懐かしみながら記事にしてみます。

なるほど、液晶のバックライトの仕組みがよくわかります。
液晶モニターパネルの上下、左右の枠組みの中には室内を証明の蛍光灯にミニチュアのようなものが入っています。
これを冷陰極蛍光管 CCFL管と言います
余談ですが、このCCFL管、最近のBMWのポジションランプであるイカリングの社外パーツとして使われていたります
イカリングはE39 5シリーズの後期~の採用だった気がします。
E46用 3シリーズ、E38 7シリーズ前期/後期 用などがよくヤフオクなどで流通していました。E38 7シリーズ前期用は無加工、後期は加工しないとつけられませんでした。

↑
この輪状に光っているイカリングっぽいのがそうですw
話がだいぶそれましたが、ストレートタイプの汎用CCFL管(液晶モニターのバックライト)はヤフオクで購入することができます。
なので、よくよく見ると液晶が映っているけどバックライト光っていなくて暗い。。。 なんていう場合はCCFL管の規格だけ調べて購入して取り替えれば復活 なんていうこともできます
半田付けができれば交換できます。
私の場合、バックライト以外の問題だったのでジャンク品で売りました。
一定時間使用すると点滅しだすのです。これは制御基盤の問題なので電子系の知識が0の私には無理です。。。
いろいろ部品を探すと、液晶モニターを自作するキットなんかが売られていることにきづきました。
電子系の知識があったらどっぷりつかっていそうです・・w


液晶の制御基盤

液晶モニター自作キット
なるほど、液晶のバックライトの仕組みがよくわかります。
液晶モニターパネルの上下、左右の枠組みの中には室内を証明の蛍光灯にミニチュアのようなものが入っています。
これを冷陰極蛍光管 CCFL管と言います

余談ですが、このCCFL管、最近のBMWのポジションランプであるイカリングの社外パーツとして使われていたります

イカリングはE39 5シリーズの後期~の採用だった気がします。
E46用 3シリーズ、E38 7シリーズ前期/後期 用などがよくヤフオクなどで流通していました。E38 7シリーズ前期用は無加工、後期は加工しないとつけられませんでした。

↑
この輪状に光っているイカリングっぽいのがそうですw
話がだいぶそれましたが、ストレートタイプの汎用CCFL管(液晶モニターのバックライト)はヤフオクで購入することができます。
なので、よくよく見ると液晶が映っているけどバックライト光っていなくて暗い。。。 なんていう場合はCCFL管の規格だけ調べて購入して取り替えれば復活 なんていうこともできます

半田付けができれば交換できます。
私の場合、バックライト以外の問題だったのでジャンク品で売りました。
一定時間使用すると点滅しだすのです。これは制御基盤の問題なので電子系の知識が0の私には無理です。。。
いろいろ部品を探すと、液晶モニターを自作するキットなんかが売られていることにきづきました。
電子系の知識があったらどっぷりつかっていそうです・・w
液晶の制御基盤
液晶モニター自作キット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |