ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

自家製の土

   

我が家では20年くらい残飯をコンポストに入れて土を作っています。
今日はできあがった土を干すために取り出しました。
自家製の土
自家製の土です晴れ

コンポストは1つしかないのでさすがに毎日は入れられません。
コンポスト
悪臭源となるため夏場もたまにしか入れられません。
自家製の土

・魚を釣ってきた時にアラや内臓
・カニやエビの殻
・野菜や果物の食べられない部分
・ゴミの収集の間隔が開くときに出たもの → 暮~正月

こんなものをいれています。
食生活だったらバランスが良いですね(笑)

年に2回ほど、できあがった土をかき出します。
半年でできあがった土をごっそりかき出したので暮~正月に出る残飯をたっぷり入れて良質の(?)土を作ることができそうです晴れ

今年始めた家庭菜園は、キュウリ、ナス、パプリカ、インゲンと何故か柚子が絶好調でした。
ネギは不発でした。。。
来年も豊作を願います。

コンポストをあと4個くらい増設して生ゴミ0にしよう計画も。


土作り、堆肥作りの『コンポスト』アロン化成#130SPコンポエース




このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(家庭菜園・庭の草花)の記事画像
サボテン 黄牡丹
ゴーヤとオクラ
チューリップ
ほうれんそうのサラダ
家庭菜園の収穫
ペピーノ 家庭菜園
同じカテゴリー(家庭菜園・庭の草花)の記事
 サボテン 黄牡丹 (2016-11-07 11:10)
 ゴーヤとオクラ (2012-09-18 13:04)
 チューリップ (2012-04-24 00:54)
 ほうれんそうのサラダ (2012-03-07 02:36)
 家庭菜園の収穫 (2010-07-25 21:18)
 ペピーノ 家庭菜園 (2010-07-19 22:20)



この記事へのコメント
こんにちは!
アロン化成のコンポストはリタイアするまで会社で取り扱っており販売しておりましたよ。
以前は購入する時は県か市で補助を出しておりましたよ、今でも補助が有るかもしれませんから市役所で尋ねたら良いですよ。少しでも安く購入できますからね。

esu3go
2009年12月19日 17:55
こんにちは!
少しご無沙汰しちゃいましたm(__)m
コンポストって言うんですね~

エコだなあサイズもあまり大きくないのでベランダにも置けそうですし、問題は臭いだけかな?

フタを閉めてる間も匂いは出るんですか~?

ryoukei
2009年12月20日 08:14
esu3goさん

こんにちは!
家族に聞いたところ、我が家のものも助成金を使って購入したそうです^^
アドバイスありがとうございます!
増設にあたってまだその制度が存続しているか聞いてみます^^

ポワソンマスターポワソンマスター
2009年12月21日 13:55
ryoukeiさん

こんにちは!
少しご無沙汰しております^^
分解を促進して匂いを抑える添加剤があるみたいなのですが、ベランダ設置だと夏場の匂いはけっこうまずそうです。。。
完全密閉ではないようなのでどこからかマイルドな香りがもれてきます・・・爆
この原始的なタイプではなく、電器式の室内でも使える無臭のものもあります^^
esu3goさんの教えて下さった助成金があると半額くらいで買えるかもしれません^^

ポワソンマスターポワソンマスター
2009年12月21日 13:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自家製の土
    コメント(4)