ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

買い物あれこれ ロッドやら水産合羽やら

   

最近毎週釣船に乗ってるせいか?
釣船のエンジン音が好きになってきました。
(中略)
自分で釣船を始めるわけではないけど、たまに手伝いで釣船の船頭とかやるポジションを目指して(謎のゴール設定)資格だけは万全にしよう! というヤル気が湧いてきました。

特定操縦免許の取得
遊漁船業務主任者講習の受講
をしようと思います。

---
さてさて。
一つテンヤ釣りをやってみました。
ボウズ続出と未曾有の渋さの中、釣果こそカサゴ2匹という結果でしたが、この釣りはぜったいにおいしい思いのできる釣りだ!!と確信しました。

ひとつテンヤ

テンヤストッカー スリム
テンヤストッカースリムです。
快適 テンヤ
ダイワの快適テンヤの6号、8号、快適 カブラの6号、8号を各種揃えました。

早朝
こういう風景もいいですね。

TLB63DTでやってみましたが、さすがにきつい。。。
そして専用ロッドでやったらもっと面白いに違いない! ということでさっそくテンヤロッドを注文しました。
楽天の中の安い店は軒並み納期未定汗
さすがに最安値+1万では買う気がしません。。。

Amazonにまさかないよな? と探すとありました!
しかも楽天の最安値よりもさらに安い値段で・・・ビックリ

Amazonは1万5千円のポイントがあったのでそれも使えるし、すぐ来るしドキッ

RADSTEPのセットアップは、潮をかぶる船釣りには向きません。。
大海原に出るとなるとレインコートみたいな上下が必要です。
EBISU(阪神素地)のサロペットRA-97+ジャケットRA-96を購入予定です。
武骨なデザインが気に入りましたテヘッ
何色にしようかしら。

Nice to have としてハイギアのリールが欲しいな~
→ハイギア化できないかな~

あれ!!??できる人が居るじゃないですかキラキラ

WOS代表様:
新品メバル用プラグ5個を工賃として施工して頂けないでしょうか・・・?

これにしました。







このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(鯛ラバ・ひとつテンヤ)の記事画像
タイラバ楽しかった
オオモンハタ をマイクロジギングで
一つテンヤの収納
ホウボウが初フィッシュ 2650FF-4
紅牙 テンヤゲーム エア AGS
一つテンヤで白身ハント
同じカテゴリー(鯛ラバ・ひとつテンヤ)の記事
 タイラバ楽しかった (2022-10-20 23:37)
 折本隆由さんの釣に惹かれる (2017-11-24 02:50)
 オオモンハタ をマイクロジギングで (2017-03-12 18:59)
 一つテンヤの収納 (2017-03-10 12:09)
 ホウボウが初フィッシュ 2650FF-4 (2017-02-28 23:03)
 紅牙 テンヤゲーム エア AGS (2017-02-01 00:00)



この記事へのコメント
テンヤ真鯛は好きでしたね。
私は中錘の竹岡式のテバネでリール使わなかったですが、リール式のほうが引きそのものは楽しいみたいですね。
スピニングでのテンヤ竿もあるとは知らなかったです。
ただ、ベイトのほうが落とすときとか片手でできるんで楽なような?
今後沖釣りやるならカワハギも面白いんで小型ベイトもってると応用きくとおもいますよ。

カッパは青だけは選ばないほうがいいです。完全に漁業の人に見られるし、仲乗りの人と間違えられたりします。(笑)

テンヤで大物真鯛やっつけてください!

山猫 玉三郎
2012年01月17日 05:18
この度は、当WOSファクトリーにお問合わせ頂き、誠にありがとうございます。

代表より、返答がございますので下記に記載します。

「このローラー回らね~な~!
あ、失礼。
ギヤの組換え交換は簡単なので問題無く可能です。
が、只今リール組み立て最終段階のビス締め付けトルクで
重度な悩みを抱えている最中です・・・
この問題が解決できれば、更に上のレベルへ到達できると思っているのですが
今のままでは自信が持てません。
ツインパクラスであれば、こんなもんでしょう!と納得できても
ステラとなればそうは行きません。
今しばらくお待ち頂きますよう、お願い致します。」

以上、代表の返答ですが
こちらが思う理想としましては
C3000HGを新たに購入される事が最善かと存じます(爆)

尚、細かいニュアンスを文章にするのは難しいので
近々にmeetingできればと思います。

WOSファックトリー
広報担当 海藻
WEED
2012年01月17日 09:29
追記

>たまに手伝いで釣船の船頭とかやるポジション

ここを目指すよりも
25ftクラスのボートをGETする方が良いのでは?

相談乗りますよ!!!(笑)
WEED
2012年01月17日 09:32
こんばんは。
どんどん大海原に乗り出されて行きますねえ(@_@)
ラグレスもさすがに限界がありますね。

TATTAT
2012年01月17日 20:41
山猫 玉三郎さん

こんばんは!
最近のテンヤは軽い錘、水深10mにつき1号というペースなので、スピニングでやらないといけないそうです。
でもベイトリールがあれば五目釣りやライトタックルなんかもできるので買おうと思っています^^
確かに・・!
間違いなく船宿の関係者ですよね。。
青はやめました。
色は・・・後日公開します^^
J (PM)J (PM)
2012年01月19日 01:12
WEEDさん、いや、代表!

こんばんは!
承知しました。
でもぜひとも研究材料として私の10ステラを使ってください^^
HGSを買うという選択肢はないです・・・(笑)

そして25ftのボート購入、その発想は未知です~。
J (PM)J (PM)
2012年01月19日 01:15
TATさん

こんばんは!
はい、、やはりラグレスは水深30mまでくらいの釣りで使うのがよさそうです^^
でも今年はラグレスでシイラとサワラを取りますよ(笑)
J (PM)J (PM)
2012年01月19日 01:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
買い物あれこれ ロッドやら水産合羽やら
    コメント(7)