ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

テプラで釣具整理 フィルムケースでベビーサーディン 編

   

大変ご無沙汰しております。
落ち着きつつあるので、少しづつブログを再開していきたいと思います。
遅ればせながら今年も宜しくお願い致します。
前回にコメントを下さった皆様、返信できず申し訳ありませんでした。
皆様のブログは頻繁にチェックしておりますニコッ


前回のブログ更新から現在まで2回だけ釣りに行き、念願のメッキソウダガツオを釣り、魚種が2種ふえました。

---
さてびっくりする寒さで釣りには行けないので今日は釣具整理に関する記事を書きます。

備品管理・整理整頓が好きな私が前々から欲しかったもの、それはテプラです。
ついに手に入れました。PCでレイアウトを作成できるタイプで、上のリンクのものの上位機種SR3900PPC接続専用)を購入。

これを釣具の整理にも活かしてみました。

以前、このブログで紹介した「ワームの液漏れ対策(ベビーサーディンの液漏れ対策)」
※フィルムケースに入れると一切液漏れしなくなるというもの。詳細はコチラ

コンパクトだし液漏れしないのが便利なのですが、ケースが半透明の場合は種類が増えると必要なワームがどこにあるのかわからなくなってしまいます。

そこで今回テプラを使ってみました(笑) 使いたくてしょうがないんです。。


ベビーサーディン



勤務中に買った未開封の上の4種類のベビーサーディンを使います。

テプラで印刷したラベル

テプラでこんな感じのラベルを作成します。

以前からあったピンク用も作成。

流し台でベビーサーディンのパッケージからフィルムケースに移し変えて先に用意していたラベルを貼るとこんな感じになります。

テプラ応用例:釣具整理

フィルムケースだけよりも、管理性がUP! 見栄えも少しだけUP(?) しましたニコッ


今後の計画:

・ジグヘッドのグラム数管理用ラベルの作成と再配置
・フックの大きさ管理用ラベルの作成と再配置
・ルアーの空き箱の管理
※ルアー購入毎に、デジカメで写真をとり 分類・カラー・重量・大きさ・その他 の項目でまとめる。その際、備品番号を振り、空き箱も同時に管理。

製品の空き箱は、細かいビニールまで全部取っておくポワソンマスターでした・・(笑)

次はシーラー(溶断式)を狙っています。



キングジム テプラPRO ラベルライター SR3500P(PC接続専用)




キングジム テプラPRO ラベルライター SR3900P(PC接続専用)





このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(便利グッズ・ツール)の記事画像
格安 軽量 たもの柄作成
簡素化 収納ケース
プラグ用シングルフック自作
IOSのオイルの保存容器を考える
スカジットデザインズ 復活
ぴったり収納
同じカテゴリー(便利グッズ・ツール)の記事
 格安 軽量 たもの柄作成 (2022-03-10 01:07)
 簡素化 収納ケース (2022-02-22 00:52)
 プラグ用シングルフック自作 (2021-07-26 20:57)
 IOSのオイルの保存容器を考える (2021-07-08 22:14)
 スカジットデザインズ 復活 (2020-11-27 22:05)
 ぴったり収納 (2020-04-18 21:38)



この記事へのコメント
ポワソンマスターさんお久しぶりです。
おかえりなさいとでも言うべきでしょうか(笑)
しばらくは釣りもしにくい季節ですが、根魚釣れてますし、お互いに安全第一で楽しみましょう!

ガルプ私も使ってますがまだガル汁対策してませんいつかカバンが大変な事になる前になんとかしなければ・・・

しかしフィルムケースって今売ってるんですか??

釣りザンマイ釣りザンマイ
2008年01月20日 14:10
こんにちは!
祝!復活\(^_^)/お帰りなさ~い

フィルムケース、ポワソンマスターさんに教えていただいてから、私も使ってますよ(^^)b
バッグの中がフィルムケースだらけになってます(笑)

これからの出撃頑張ってくださいねp(^^)q
それとお役立ち情報楽しみにしてま~す(^_^)/

ryoukeiryoukei
2008年01月20日 14:35
ご無沙汰です!
お元気そうで(^o^)
テプラは一時、使いまくりましたよ!
今ではそれも面倒くさくて・・・
Blackってとこがカッコイイですね!
おいらは黒にしちゃうな(^^ゞ

焼津パパ焼津パパ
2008年01月20日 20:15
>釣りザンマイさん
こんばんは!
戻ってまいりました。最近は釣りに行きたいとおもいつつもびっくりする寒さによって引き止められてしまいます。。。皆様の記事を見て満足してしまいます・・・w
来週あたりから寒さが和らぐようなので和らいだら釣りにGOします!安全第一で釣りをしましょう^^
フィルムケースはヤフオクで1個10円~くらいで入手できます!
私はワームの保管以外に、さびたフックの廃棄容器としても利用しています。
便利グッズです^^

>ryoukeiさん
こんばんは!
ついに戻りました!!
以前、私の記事を紹介して頂き、ありがとうございました^^嬉しかったです!!
私もフィルムケースだらけですww
もしかすると、福岡に3ヶ月程出張する可能性がでてきました!
ただし、釣りに行けるかは分かりませんが・・・・orz
その際は宜しくお願い致します^^

>焼津パパさん
こんばんは!
最近は元気に生活しております!
テプラ、超便利ですね!!はまりました。備品管理大好きなのでずっと使っていきます。
英語表記は何を隠そう、ワームのパッケージに書いてあったものを採用しました(笑)

ポワソンマスター
2008年01月20日 21:20
こんばんは、復活していたのですね!お帰りなさい!

ヘビサーの管理方法、私は鮭瓶に入れてますよ、見栄え悪いですが・・・

お忙しいでしょうが頑張ってください!

HIT!HIT!
2008年01月22日 22:13
>HIT!さん
こんばんは!
もどりました^^
うちは瓶はすぐに調味料などの保存に使われてしまうのでフィルムケースを使っています。先日、20個ほど追加でゲットしました。
今度、仕事がないとき会社を抜けて都内の釣り場に行ってみようとたくらんでいます・・・(笑)
がんばります^^

ポワソンマスター
2008年01月24日 22:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
テプラで釣具整理 フィルムケースでベビーサーディン 編
    コメント(5)