VAIO 液晶改造 PCG-V505R/PB
一切釣りに関係ありません・・
VAIO 再生化計画 PCG-V505R/PBの優先度が一番低い③液晶のくもり除去に挑戦してみました。

キーボードを外します。

天板を取り外します。
適宜ネジ類をとって

まずは、分解して液晶パネルを取り出します。
液晶パネルを分離して

液晶パネルが取り出せました。
所要時間10分程。
以外とすんなりいけました

液晶パネルから外枠を外して、これから液晶パネル自体を分解します。
液晶パネルの内部は、
・反射シート
・導光板
・プリズムシート
・拡散シート
・液晶セル
というように、シートが重なって構成されていることを知りました
そしてこれらのシートのどれかにある傷や汚れが、画面が曇ったり黒ずんだりして見える原因です。

一番下の白いのが反射シートです。
その上の透明の少し厚いのが、導光板です。
これは液晶のバックライト(CCFL管 冷陰極蛍光管)の光を画面全体にいきわたらせる役目、まさに「導光板」ですね!
けっこう重い部品です。
なるほど、最近主流になりつつあるELバックライトだと、CCFL管+導光板が不要になるから画面が薄くできるのか!!とか考察してみたり(笑)

これがプリズムシートです。

これが拡散シートです。
----
くもりの原因は、、導光板にありました。。。
液晶クリーナー清掃を試みたら、、、これが裏目にでてしまいました。。。
どうにもこうにもならなくなり、、、かえって悪化してしまいました

そうだ!この際、ELバックライト化しちゃえ!!
と調べたところELシートは結構高いのでやめます。
ジャンク品からこれらシートだけ取り出して使用することにします。
----
何の知識もなくやりましたが、ひとまず構造と部品の意味が分かったので良しとします
明日あたり、②パームレストの塗装剥がれ→オールペンをやろうと思います。
スプレーで自家塗装です

VAIO 再生化計画 PCG-V505R/PBの優先度が一番低い③液晶のくもり除去に挑戦してみました。
キーボードを外します。
天板を取り外します。
適宜ネジ類をとって
まずは、分解して液晶パネルを取り出します。
液晶パネルを分離して
液晶パネルが取り出せました。
所要時間10分程。
以外とすんなりいけました

液晶パネルから外枠を外して、これから液晶パネル自体を分解します。
液晶パネルの内部は、
・反射シート
・導光板
・プリズムシート
・拡散シート
・液晶セル
というように、シートが重なって構成されていることを知りました

そしてこれらのシートのどれかにある傷や汚れが、画面が曇ったり黒ずんだりして見える原因です。
一番下の白いのが反射シートです。
その上の透明の少し厚いのが、導光板です。
これは液晶のバックライト(CCFL管 冷陰極蛍光管)の光を画面全体にいきわたらせる役目、まさに「導光板」ですね!
けっこう重い部品です。
なるほど、最近主流になりつつあるELバックライトだと、CCFL管+導光板が不要になるから画面が薄くできるのか!!とか考察してみたり(笑)
これがプリズムシートです。
これが拡散シートです。
----
くもりの原因は、、導光板にありました。。。
液晶クリーナー清掃を試みたら、、、これが裏目にでてしまいました。。。
どうにもこうにもならなくなり、、、かえって悪化してしまいました

そうだ!この際、ELバックライト化しちゃえ!!
と調べたところELシートは結構高いのでやめます。
ジャンク品からこれらシートだけ取り出して使用することにします。
----
何の知識もなくやりましたが、ひとまず構造と部品の意味が分かったので良しとします

明日あたり、②パームレストの塗装剥がれ→オールペンをやろうと思います。
スプレーで自家塗装です

この記事へのコメント
こんばんは!
パソコン分解できるなんてすごいです!
最近、デスクトップパソコンを手がオイルやラッカーなどで汚れた状態でキーボード弄ってたせいか、異常に汚くなってしまい、なんとか洗浄できないか考えてます(汗
それで、いきなり質問で申し訳ないんですが、キーボードって分解できるんですかね?
できたらキレイにしてやりたいんですが…(笑)
パソコン分解できるなんてすごいです!
最近、デスクトップパソコンを手がオイルやラッカーなどで汚れた状態でキーボード弄ってたせいか、異常に汚くなってしまい、なんとか洗浄できないか考えてます(汗
それで、いきなり質問で申し訳ないんですが、キーボードって分解できるんですかね?
できたらキレイにしてやりたいんですが…(笑)
分解されるとはすごいですね。
液晶は素人が一番手をだしていけない場所だけにすごいですね。(汗)
うまく直ることお祈りします。
液晶は素人が一番手をだしていけない場所だけにすごいですね。(汗)
うまく直ることお祈りします。
ん~・・・凄い
私には全くわかりませんが自分で修理出来ちゃうのが凄いです、
ちなみに私のPCはデスクトップのバイオです、古いですが(汗
私には全くわかりませんが自分で修理出来ちゃうのが凄いです、
ちなみに私のPCはデスクトップのバイオです、古いですが(汗
バンさん
こんにちは!
キーボードは分解可能です!
キーはひとつひとつははまっているだけなのでで、パーツの爪を折らないように持ち上げるとはずすことが可能です^^
しかし、爪を折らずに数十個のキーを取り外すのはけっこう難しいのでおすすめできません。
分解しない方法なのですが、「ブレーキパーツクリーナー」というホームセンターで200円程度で売っているアルコール系のスプレーを布に染み込ませて拭くと油汚れは除去できると思います!
成分がアルコール故、勝手に蒸発するので、水のように内部の基盤に入り込みショートの原因にならないのも安心です^^
こちらは工具の脱脂などいろいろな清掃にも使えますので一家に一本あっても損はないと思います^^
こんにちは!
キーボードは分解可能です!
キーはひとつひとつははまっているだけなのでで、パーツの爪を折らないように持ち上げるとはずすことが可能です^^
しかし、爪を折らずに数十個のキーを取り外すのはけっこう難しいのでおすすめできません。
分解しない方法なのですが、「ブレーキパーツクリーナー」というホームセンターで200円程度で売っているアルコール系のスプレーを布に染み込ませて拭くと油汚れは除去できると思います!
成分がアルコール故、勝手に蒸発するので、水のように内部の基盤に入り込みショートの原因にならないのも安心です^^
こちらは工具の脱脂などいろいろな清掃にも使えますので一家に一本あっても損はないと思います^^
山猫 玉三郎さん
こんにちは!
液晶の内部の汚れはやはり何の設備も知識もない素人ではどうにもなりませんね・・・
中のシート以外は問題のない割れた液晶パネルなどから部品を移植しようと思います^^
モニターをつけず、外部のモニターに出力して使うことも検討しています^^
こんにちは!
液晶の内部の汚れはやはり何の設備も知識もない素人ではどうにもなりませんね・・・
中のシート以外は問題のない割れた液晶パネルなどから部品を移植しようと思います^^
モニターをつけず、外部のモニターに出力して使うことも検討しています^^
HIT!さん
こんにちは!
学生時代にノートパソコンやパソコンの分解修理のバイト(メーカーではなく修理業者です)をやっていたのでけっこう慣れています^^
なんと。。ソ○ータイマーが発動ですね。。。
お近くでしたら一度拝見させて頂けるのですが残念です。。
バイオの型番とブルーバック というキーワードで検索すると原因箇所の特定ができるかもしれません。
デスクトップでしたらノートよりもかなり簡単に部品の交換ができますのでパーツだけ購入して付け替えるのもいけると思います!
こんにちは!
学生時代にノートパソコンやパソコンの分解修理のバイト(メーカーではなく修理業者です)をやっていたのでけっこう慣れています^^
なんと。。ソ○ータイマーが発動ですね。。。
お近くでしたら一度拝見させて頂けるのですが残念です。。
バイオの型番とブルーバック というキーワードで検索すると原因箇所の特定ができるかもしれません。
デスクトップでしたらノートよりもかなり簡単に部品の交換ができますのでパーツだけ購入して付け替えるのもいけると思います!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。