ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

秋葉原→釣り計画

   

少消費電力でお馴染み、ニコッCore2Duoのパソコンの調査をするべく、秋葉原に行きました。
あわよくば買ってしまう気ですテレビ

以前自作した時、全セットを購入にも関わらず電車バスで持ち帰って乗客に白い目で見られたので、今回は車車でいきました。
ということで、帰りに芝浦運河大井埠頭金沢八景・横須賀方面にでも釣りに行こうと思って、ロッド&リールをトランクに入れて行きました。



************
秋葉原まで、車は電車と同じかもしくは電車よりも速いです。
高速のインターチェンジが遠いものの、首都高が空いていれ羽田空港まで20分、都心まで30分圏内ということに気づきましたビックリ

高速を走行中、レーダー探知機が音声と液晶の双方で「一般道事故多発エリア」「高速道取り締まりポイント」「2キロ先高速道LHシステムが・・・」「1キロ先可変ループコイルが・・・」と本当に10秒に1回くらいいろいろな情報を知らせてくれるのでノイローゼになりそうですZZZ…
もちろん設定で変更できますが・・・
おかげで本当に法廷速度を遵守する安全運転ドライバーになりましたニコッ

***********
LHシステムやらHシステムやらいろいろオービス=自動速度取り締まり機 があります。
そしてそれらすべてをGPSと照らし合わせて通過速度等、考慮した情報を流してくれるのがレーダー探知機です。

そのレーダーのアナウンスの中に「Nシステムに注意してください」というのはちょっと気になります。

Nシステム=自動車ナンバー自動読取装置は速度を取締るものではなく、車輌の標識=ナンバープレートを読み取るものです。
路側帯にももれなくついていて、通過した車輌は警察の車輌の手配リストに照会されます。
主に主要な国道や高速自動車道に設置してあり、重要な機関や原発等の施設に要注意人物の接近の監視にも用いられているそうです。


必ずオービスやNシステムの前に「自動速度取締り路線」と書いて、事前告知と肖像権の保護の意味を出しているのに近い意味合いがあるのでしょうか。
***********

とまぁ、こんなことを考えつつ秋葉原に到着しました。

いろいろ聞いてみると、Core2Duoなるものは、去年の5月に自作したPentiumDよりもはるかにクロックが低いのに性能は上だそうです。
当初はE6600なるものを買おうと思いましたが、4万円は高すぎる・・・・

店員さんにいろいろと教えてもらった結果、E6300に落ち着きました。
価格も2万円ちょっとなのでOK。

実は4月にCore2Duoの価格改定&新グレードが登場するのですが、待てませんでした・・・汗

私の持ってるパソコン3台のうち、今年に入って立て続けに2台が逝ってしまったのです・・・ガーン

残った1台はPentiumDという発熱量・電気の消費量が”大”のパソコンなので長時間の使用はちょっと・・・
というわけで電力消費小・性能高 のパソコンを作りたかったのです。

よってE6000番台で一番安いやつをとりあえず・・・買ってみました。

ほかにも、
電源、メモリ512×2(PC6400 800MHz)、V-Card、intelのマザーボード と買ったので、車で行った意味がありました。

ケースやHDD、OSや他は家にあったので安く抑えることができました。

※私のパソコンの知識は中途半端ですシーッ


*****************

というわけでパソコンを組み立てることになったので釣りはいけませんでした・・・。。
風も強かったようです。


今このブログは組み立てたばかりのパソコンから書いています。

前からやろうやろうと思っていたことが片付いたので
これで釣りに専念ができますニコッ


このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(普通の日記)の記事画像
iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに
続けるものだな
仕方なくSEを買う
モバイル化加速 〜引越し〜
ステラを予約
PD対応 USB-C いいね
同じカテゴリー(普通の日記)の記事
 iPhone6を再生 アクションカメラの代わりに (2022-03-08 22:59)
 続けるものだな (2021-07-19 21:09)
 仕方なくSEを買う (2021-06-09 13:11)
 モバイル化加速 〜引越し〜 (2020-10-29 23:55)
 ステラを予約 (2020-07-31 21:16)
 PD対応 USB-C いいね (2020-06-19 00:29)



この記事へのコメント
おはようございます!
ポワソンマスターさんはPCお詳しいんですね(^-^)

私は仕事の資料を作る位なんですが、もう少し色々出来たらなぁって思っちゃいます(^-^;
多分便利な機能とかもっとあると思うんですけどね〜(T-T)

ryoukei
2007年03月03日 08:14
>ryoukei さん
おはようございます!
パソコンに触れるようになってちょうど4年になりました。
XP世代なのでペーペーですが、パソコンは釣りに匹敵する趣味でもあります^^
おかげで、4年前は1台+ISDNだったのですが、
いまではデスクトップ4台+ノート4台
+FTTH になりました。
家族4人なので一人2台の計算です・・・(変な家族)
IT環境に関しては中小規模の企業よりも上の可能性があります(爆)

PS:高性能なパソコンやネットワーク環境を作るのですが、正直、一切使いこなしていません(笑)

ポワソンマスター
2007年03月04日 04:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
秋葉原→釣り計画
    コメント(2)