ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

ワールドシャウラ改造計画

   

いろいろと使い勝手の良い愛竿=ワールドシャウラ ツアーエディション 2651F-4。
ワールドシャウラ改造計画
もうこの竿と2500番サイズのリールであらゆる釣りをしてやろうと思っている。

リーフカヤックゲームは最高。キス釣りやボトムワインドにも良いと思う。
適合ルアーウェイトにジグの表記が別にあることからも、ライトジギングにもルアーを操作する分には丁度良い。
やや長さが短いしガイド少ないけど、短い分感度抜群。一つテンヤでも普通に使えた。

購入する際大変参考にさせていただいた先人も言っていることだが、欲を言うとグリップがもう少し長ければなぁ。。
縦方向=水深があるところからのテンヤの回収、魚とのやり取り、けっこう筋トレになった。
グリップがあと10㎝、いや、5㎝ながければ完璧なんだろな。
(ちなみに2752R-5はグリップ長は申し分なさそうだけど私にはオーバースペック。)

というわけでなんとかグリップを長くする方法を考えてみた。
今のところ案は3つ。

一つ目はワンオフをでグリップ部だけ作ってしまうこと。
並継竿なので3番が挿せるカーボンパイプやチューブラーを作れば、あとはリールシートやグリップを接着して完成。
一番安く済みそうだ。

二つ目は単純にグリップ部のみを入手して改造。
ただ、、、グリップ部が3万何千円かするので新品購入は現実的ではないな。。
あ、もう1セット中古でかってやればいいのか!? いやいや・・・。

三つ目はまたおいおい。
こちらはオリジナル性を損なわず、またパックロッドユーザーの心を必ずくすぐるであろう改造。
そして大本命。






このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(ロッド制作・改造)の記事画像
自作するかな ロッドケース
パックロッドの竿袋 マイクロファイバーのアレ
クワトロ × クワトロ コラボ
パームスクワトロ QGS-661 TZ一旦完成
ようやくコーティング中
塩ビでランディングネット自作
同じカテゴリー(ロッド制作・改造)の記事
 自作するかな ロッドケース (2017-05-23 23:43)
 ワールドシャウラ ツアーエディション改 (2016-12-22 01:01)
 パックロッドの竿袋 マイクロファイバーのアレ (2016-11-18 02:31)
 クワトロ × クワトロ コラボ (2016-11-02 00:41)
 パームスクワトロ QGS-661 TZ一旦完成 (2016-10-31 12:57)
 ようやくコーティング中 (2016-10-30 11:40)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ワールドシャウラ改造計画
    コメント(0)