竿の改造 下準備完了&道具の調達1
ガイドの取り外しが完了。
今日はDIYショップで道具を購入。
そして早速、コーティングやスレッドの残を除去しました。
これがBEFORE

AFTER

グリップがついていたコルクが、めちゃくちゃガビガビについていたので、ちょっと大変でした。
この作業に使ったのがこれ。

コーキングヘラ。
名前から察するに、コーキングを伸ばしたりするヘラっぽいです。
ブランクを傷つけることなくスレッドやコーティングを剥がすことができました。
他にもこんなものを買ってきました。
ヤスリ、ルーター(削るやつ)セット、防塵マスク等

そして!!某オークションで落としたこの機材。
スレッド径を計る機材。
「デジタルノギス」ということをryoukeiさんが教えてくださいました。
ありがとうございました。

いい感じです。
これでガイド径も計れます
今回の目的、TIP径とグリップ部径の計測。
TIPが 1.7mm グリップ部が7mm でした。
これでガイド、グリップ等が発注できます!
早速、今日の夜にでも発注します
今日はDIYショップで道具を購入。
そして早速、コーティングやスレッドの残を除去しました。
これがBEFORE
AFTER
グリップがついていたコルクが、めちゃくちゃガビガビについていたので、ちょっと大変でした。
この作業に使ったのがこれ。
コーキングヘラ。
名前から察するに、コーキングを伸ばしたりするヘラっぽいです。
ブランクを傷つけることなくスレッドやコーティングを剥がすことができました。
他にもこんなものを買ってきました。
ヤスリ、ルーター(削るやつ)セット、防塵マスク等
そして!!某オークションで落としたこの機材。
スレッド径を計る機材。
「デジタルノギス」ということをryoukeiさんが教えてくださいました。
ありがとうございました。
いい感じです。
これでガイド径も計れます

今回の目的、TIP径とグリップ部径の計測。
TIPが 1.7mm グリップ部が7mm でした。
これでガイド、グリップ等が発注できます!
早速、今日の夜にでも発注します

自作するかな ロッドケース
ワールドシャウラ ツアーエディション改
ワールドシャウラ改造計画
パックロッドの竿袋 マイクロファイバーのアレ
クワトロ × クワトロ コラボ
パームスクワトロ QGS-661 TZ一旦完成
ワールドシャウラ ツアーエディション改
ワールドシャウラ改造計画
パックロッドの竿袋 マイクロファイバーのアレ
クワトロ × クワトロ コラボ
パームスクワトロ QGS-661 TZ一旦完成
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |