ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

志が低い釣り人のブログ

ワールドシャウラを使ってフリースタイルに南国での手軽な釣りを楽しむ志が低い釣り人のブログ。
もはや南国でしか釣りをしなくなったパックロッドコレクター。
運動不足解消にSUPを再開。

コーティング終了 Coatac Coma 改造中

   

改造一号を新仕様にして組んでいます。

前回から進捗した点】
・コーティング2回目が終了
・グリップ部が長すぎたので4cmカットし、ジャスト6フィート(180cm)化。

Coatac Coma Kガイド仕様トップガイドはT-MNSTガイド
Andrew's Fishing製 のセパレート モカブラウン色EVA
Andrew's Fishing製 のリールシートにモカブラウン色EVAグリップを装着。
カーボンパイプの黒のメッシュ柄が目立ったのでスレッドを巻きました。

Coatac Coma 改造ロッド
ロッドのエンドキャップなしで94gという重量。
6フィートのミノーイングロッドでは少々重い。。
付属していたエンドキャップだと+15g・・・・→109g。
手持ちのものなら+3gですみます。これなら97gに抑えられますね。

ロッドのバランスと相談して決めます。
今回使用したリールシートが少々重めでした。
コルクグリップ+FUJIのリールシートだったらもっと軽量化できたかもしれません。
幸いロッド本体のブランクとセパレートグリップのカーボンパイプが互いに独立しているので固定しなければすぐに取り替えることができます。
ひとまず双方を固定しないで使ってみようと思います。

---
【元になったロッド】
Coatac Coma
コータック(Coatac) コマ スピンロッド 5フィート6インチL 5-14g
コータック(Coatac) コマ スピンロッド 5フィート6インチL 5-14g

改造に使用したものは1990年頃購入した、20年もののロッド。
ほとんど価格も変わらずに未だに販売されていることが何よりも驚きますビックリ
商品ページではULクラスと書いてありますが、実際はL、ライトアクションです。


カーボン70%、グラスファイバー30%。
今まで色々なトラウト用のミノーイングロッド、メバリングロッドなんかを触ってきましたがこのロッドの適度な張りと柔らかさの度合いが5cmくらいのミノーを使用して釣る20センチ程度のメッキやカマスには一番適していると思っています。
管理釣場でミノーを前提にしたトラウトも楽しめました晴れ
スペックとして適合ルアー 5-14g と表記されていますが、実際はもう少し軽いルアーに適していると思います。2-10g程度でしょうか。
5cm前後をメインに、9cmくらいまでのミノーも一応使えるので昨年のベイトが大きいケースにも対応できます。

------------------------
【Coatac Coma純正からの改造点】
・リールシート&グリップをAndrew's Fishing製、グリップをセパレート モカブラウン色EVAに換装
・ガイドを大径化
・ガイドをチタンフレームSiCリングのKガイド化
・ガイド数を6個→7個に増設
・5フィート6インチ→6フィートに延長
------------------------
【ガイド設定】
#1:T-MNST 5.5H-1.8
#2:T-KTSG6.0
#3:T-KTSG7.0
#4:T-KTSG8.0
#5:T-KTSG10.0
#6:T-KLSG16J
#7:T-KLSG25J
------------------------




このブログの人気記事
2651F-5と2702R-5
2651F-5と2702R-5

何も買わないことが一番得だ
何も買わないことが一番得だ

釣具を眺める
釣具を眺める

19ストラディックとトリップクエスト
19ストラディックとトリップクエスト

スカジットデザインズ 復活
スカジットデザインズ 復活

同じカテゴリー(ロッド制作・改造)の記事画像
自作するかな ロッドケース
ワールドシャウラ改造計画
パックロッドの竿袋 マイクロファイバーのアレ
クワトロ × クワトロ コラボ
パームスクワトロ QGS-661 TZ一旦完成
ようやくコーティング中
同じカテゴリー(ロッド制作・改造)の記事
 自作するかな ロッドケース (2017-05-23 23:43)
 ワールドシャウラ ツアーエディション改 (2016-12-22 01:01)
 ワールドシャウラ改造計画 (2016-12-19 01:27)
 パックロッドの竿袋 マイクロファイバーのアレ (2016-11-18 02:31)
 クワトロ × クワトロ コラボ (2016-11-02 00:41)
 パームスクワトロ QGS-661 TZ一旦完成 (2016-10-31 12:57)



この記事へのコメント
完成したみたいですね。

実釣インプレ楽しみです。
山猫 玉三郎
2010年02月15日 08:39
いいですね~!

カッコイイです!

バン
2010年02月15日 20:59
山猫 玉三郎さん

こんばんは!
今週末、半ネイティブの管理釣場に行く予定です^^
そこで色々なミノーを試してみようと思います!

PMPM
2010年02月16日 01:48
バンさん

こんばんは!
次は出来たらコルクグリップのロッドにしたいです。でもコルクを綺麗に整形するのは色々な設備がないとできないっぽいのが課題です・・・。

PMPM
2010年02月16日 01:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
コーティング終了 Coatac Coma 改造中
    コメント(4)