自作ロッド1号改 の感想

最近、メッキ釣りに使っているロッド=自作ロッド1号改。
今年の3月くらいにリメイクしたのでした。
7フィートのULのロッドのTIPとEND側を15cmずつカットして、6フィートのライトアクションのロッドにしました。
振ってみたところ、小型のミノーをトゥイッチングし易すそうだったので、ミノーイングロッドにしました。
バットが太くてオーバーパワーのロッドではなく、あくまでもとULのロッドだけあって、小さい魚でも良くしなりそうな感じです。
というわけで、シーズンインしたミノーのトゥイッチングを多用するメッキ釣りに使用しています。
今年のメッキは全部このロッドでゲットしています。
魚を掛けた後は適度に曲がり、パワー的にメッキにピッたりな様子です。
少し気になるのが、高速トゥイッチングの際のTIPのバタつきです。
このバタつきによって、ルアーの動きが少し損なわれているような気がします。(やり方が悪いのかも。。)
もう少しTIP部をカットすればよかったかも。。。
これについていずれ手を加えるかもしれません。
最近話題のメッキ専用ロッド=スミスのベイライナーCFは皆が口をそろえて「素晴らしい」と言います。
機会があればこのロッドを振って、次作に活かしたいと思います。
いずれにしても、少なからずメッキをゲットできているということは、「メッキに不向き」ではないのでしょう。
メッキといえば、竹竿でメッキを釣っても楽しそうです

![]() ●スミス SMITH ベイライナーCF BL-68SL/CF 価格:23,520円(税込、送料込) |
●スミス SMITH ベイライナーCF BL-68SL/CF
自作するかな ロッドケース
ワールドシャウラ ツアーエディション改
ワールドシャウラ改造計画
パックロッドの竿袋 マイクロファイバーのアレ
クワトロ × クワトロ コラボ
パームスクワトロ QGS-661 TZ一旦完成
ワールドシャウラ ツアーエディション改
ワールドシャウラ改造計画
パックロッドの竿袋 マイクロファイバーのアレ
クワトロ × クワトロ コラボ
パームスクワトロ QGS-661 TZ一旦完成
この記事へのコメント
こんばんは!
ティップのバタつきは私も嫌いです、ロッドを買うときには必ず最初にチェックします、
市販ロッドでも結構多いバタつき、結果私のロッドは固めのロッドが多くなってます。
エアライツはソリッドですがバタつき少なく気に入ってます!
自作ロッドでは難しいと思いますが頑張って新作作成してください!
ティップのバタつきは私も嫌いです、ロッドを買うときには必ず最初にチェックします、
市販ロッドでも結構多いバタつき、結果私のロッドは固めのロッドが多くなってます。
エアライツはソリッドですがバタつき少なく気に入ってます!
自作ロッドでは難しいと思いますが頑張って新作作成してください!
最近、メッキに入れ込んでますね。(笑)
メッキ専用ロッドあるとは知りませんでした。
自作でお気に入りのやつ、是非作ってください。
メッキ専用ロッドあるとは知りませんでした。
自作でお気に入りのやつ、是非作ってください。
メッキ専用ロッド、自分は硬い方の66Mを使ってますが、トゥイッチのしやすさはかなりいいですね!
でも欠点がある気がします。
まずは、掛けるまではアクションしやすいのでいいんですが、掛けた後は少し物たりない感じです。直ぐに魚が浮いてしまうくらいの硬さ。あとは、メッキならバレないが、セイゴを掛けるとかなりの確立でバレます!
硬すげて、セイゴのような縦やジャンプ・横の走りにフレキシブルに対応できない所。竿が直ぐに返ってしまうので、テンションが抜けてセイゴの引きだとバレやすいんだと思います!
そう考えると、ハリはあるが、レギュラーテーパーでバッドからしっかり曲がってくれるロッドだと、トゥイッチしやすく、且つバレにくい竿になると思いますよ!
難しいと思いますが、理想の自分好みのロッドに仕上げてみてください!
でも欠点がある気がします。
まずは、掛けるまではアクションしやすいのでいいんですが、掛けた後は少し物たりない感じです。直ぐに魚が浮いてしまうくらいの硬さ。あとは、メッキならバレないが、セイゴを掛けるとかなりの確立でバレます!
硬すげて、セイゴのような縦やジャンプ・横の走りにフレキシブルに対応できない所。竿が直ぐに返ってしまうので、テンションが抜けてセイゴの引きだとバレやすいんだと思います!
そう考えると、ハリはあるが、レギュラーテーパーでバッドからしっかり曲がってくれるロッドだと、トゥイッチしやすく、且つバレにくい竿になると思いますよ!
難しいと思いますが、理想の自分好みのロッドに仕上げてみてください!
HIT!さん
こんばんは!
やはり、TIPのバタ付を避けるとパリパリのロッドになってしまいますよね。
おお!エアライツはソリッドにも関わらずバタつかないんでですね!
実物を色々と振り比べてみないとわかりませんね。。
自作ロッドの場合、ブランクが市販よりも選べないので、、カットしたり小改造が必要です。。
今のロッドのブランクをもう少し手を入れたり、或いはスパインという接合部分について考慮するとベストなロッドに仕上げることができそうです^^
こんばんは!
やはり、TIPのバタ付を避けるとパリパリのロッドになってしまいますよね。
おお!エアライツはソリッドにも関わらずバタつかないんでですね!
実物を色々と振り比べてみないとわかりませんね。。
自作ロッドの場合、ブランクが市販よりも選べないので、、カットしたり小改造が必要です。。
今のロッドのブランクをもう少し手を入れたり、或いはスパインという接合部分について考慮するとベストなロッドに仕上げることができそうです^^
山猫 玉三郎さん
こんばんは!
「季節限定」ということに加えて、今年は「当り年」ときたら、嵌らないわけにはいきません^^
自作ロッドはやっぱり使ってみて、そのフィードバックを生かして初めて良い竿ができるのですね。経験値を稼ぎたいと思います。
こんばんは!
「季節限定」ということに加えて、今年は「当り年」ときたら、嵌らないわけにはいきません^^
自作ロッドはやっぱり使ってみて、そのフィードバックを生かして初めて良い竿ができるのですね。経験値を稼ぎたいと思います。
原っちさん
こんばんは!
使用感などとても参考になるコメントありがとうございます!!
66M、私も気になっておりました!
やはりトゥイッチはし易いんですね^^
なるほど、、やはり硬さ故に、フッキング後は「パワー過多」ですね。。
セイゴって、しなやかな対応が必要なんですね!(新発見)
メッキもセイゴも、ミノーで獲れる魚を目指すなら、
・張りがある
・レギュラーテーパーである
・バットからしっかり曲がる
この3要素ですね。納得です!!
これに該当する改造竿があるので、早速使ってみます^^
こんばんは!
使用感などとても参考になるコメントありがとうございます!!
66M、私も気になっておりました!
やはりトゥイッチはし易いんですね^^
なるほど、、やはり硬さ故に、フッキング後は「パワー過多」ですね。。
セイゴって、しなやかな対応が必要なんですね!(新発見)
メッキもセイゴも、ミノーで獲れる魚を目指すなら、
・張りがある
・レギュラーテーパーである
・バットからしっかり曲がる
この3要素ですね。納得です!!
これに該当する改造竿があるので、早速使ってみます^^
こんにちは!
自作ロッドで釣れたら楽しいでしょうね。竹竿でメッキですか、すごいですね。
自作ロッドで釣れたら楽しいでしょうね。竹竿でメッキですか、すごいですね。
esu3goさん
こんばんは!
竹竿を使おうと思うのですが、なかなか機会がありません。。。
数釣りできたら使ってみようと思うのですが、
いつも単発で数釣できませんorz
こんばんは!
竹竿を使おうと思うのですが、なかなか機会がありません。。。
数釣りできたら使ってみようと思うのですが、
いつも単発で数釣できませんorz
こんばんは
はじめて書き込みさせていただきます。
いつもブログ楽しく拝見させてもらってます。
私もエアライツ使ってます。
スミスのベイライナーすごく気になってます。
でもその前にうちにあるスーパースピットファイヤーで
メッキやってみようかなあと思ってます。
なんかよさげな感じします。
はじめて書き込みさせていただきます。
いつもブログ楽しく拝見させてもらってます。
私もエアライツ使ってます。
スミスのベイライナーすごく気になってます。
でもその前にうちにあるスーパースピットファイヤーで
メッキやってみようかなあと思ってます。
なんかよさげな感じします。
ドリブラーさん
はじめまして!こんばんは!
コメント&いつもご覧頂きありがとうございます^^
高速トゥイッチが基本なのでメバルロッドよりはバスとトラウトのミノーイングロッドが丁度良いと思います。
スーパースピットファイヤーは存じませんでしたが、調べてみたところ張りのありそうなバスロッドですね。これならメッキにバッチリだと思います!
1匹釣ると嵌ってしまいますので注意です^^
ベイライナーCF、私も気になっていて機会があったら振ってみたいです。
これからも宜しくお願い致します!
はじめまして!こんばんは!
コメント&いつもご覧頂きありがとうございます^^
高速トゥイッチが基本なのでメバルロッドよりはバスとトラウトのミノーイングロッドが丁度良いと思います。
スーパースピットファイヤーは存じませんでしたが、調べてみたところ張りのありそうなバスロッドですね。これならメッキにバッチリだと思います!
1匹釣ると嵌ってしまいますので注意です^^
ベイライナーCF、私も気になっていて機会があったら振ってみたいです。
これからも宜しくお願い致します!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。