竿修理案_1 ~カラマレッティの修理~
先日ポッキリ逝ってしまったカラマレッティ(GOCS-832MH)。
適正範囲の重量のルアーをチョイ投げした瞬間、、、ポキッと乾いた音がして折れました。。。
糸が絡んでいたわけでもなく、傷なんかもなかったので予想外でしばし呆然としました。。
いくら悔やんでも戻ってくるものではないので前向きに修理&改造を楽しんじゃおうと思います
修理は、、、保証が購入から1年以内&免責額が6000円。どっちもアウトなのであきらめました。
さてさて、バット側もぶった切ってマルチピースロッドを作っちゃおうかな?とか思っていたのですが、普通に継いじゃいます。
こんなやり方でいいのかわかりませんが、チューブラー(中が空洞)なのでいけそうです。
テレスコロッド(振り出し竿)のように折れたTIPを挿入して固定しちゃえというものです。
竿が硬くなる
長さが中途半端になる
などのリスクが考えられますが、ちょっとやってみようと思います。

折れた状態です。


ガイドを取り外します。

ガイドを取り外しました。
折れた部分をカットして断面をきれいにします。



ハンドルーター と 切断用の刃
ぜんぜん写真がアップできません。。ナチュラムのブログのアップロードが重いので続きは明日書きます・・・。
適正範囲の重量のルアーをチョイ投げした瞬間、、、ポキッと乾いた音がして折れました。。。
糸が絡んでいたわけでもなく、傷なんかもなかったので予想外でしばし呆然としました。。
いくら悔やんでも戻ってくるものではないので前向きに修理&改造を楽しんじゃおうと思います

修理は、、、保証が購入から1年以内&免責額が6000円。どっちもアウトなのであきらめました。
さてさて、バット側もぶった切ってマルチピースロッドを作っちゃおうかな?とか思っていたのですが、普通に継いじゃいます。
こんなやり方でいいのかわかりませんが、チューブラー(中が空洞)なのでいけそうです。
テレスコロッド(振り出し竿)のように折れたTIPを挿入して固定しちゃえというものです。
竿が硬くなる
長さが中途半端になる
などのリスクが考えられますが、ちょっとやってみようと思います。
折れた状態です。
ガイドを取り外します。
ガイドを取り外しました。
折れた部分をカットして断面をきれいにします。
ハンドルーター と 切断用の刃
ぜんぜん写真がアップできません。。ナチュラムのブログのアップロードが重いので続きは明日書きます・・・。
自作するかな ロッドケース
ワールドシャウラ ツアーエディション改
ワールドシャウラ改造計画
パックロッドの竿袋 マイクロファイバーのアレ
クワトロ × クワトロ コラボ
パームスクワトロ QGS-661 TZ一旦完成
ワールドシャウラ ツアーエディション改
ワールドシャウラ改造計画
パックロッドの竿袋 マイクロファイバーのアレ
クワトロ × クワトロ コラボ
パームスクワトロ QGS-661 TZ一旦完成
この記事へのコメント
修理頑張ってくださいね!
ちなみにジョイント部にカーボンテープなりスレッド巻きなりして補強されると安心ですよ^^
それにしても最近ナチュの動きがトロイですね〜。
書いてる途中に待つのがめんどくさくなって来ます(笑)
ちなみにジョイント部にカーボンテープなりスレッド巻きなりして補強されると安心ですよ^^
それにしても最近ナチュの動きがトロイですね〜。
書いてる途中に待つのがめんどくさくなって来ます(笑)
こんにちは!
最近は多少感じが変わっても自分で修理するようにしてます(^-^)
ホント安上がりですもんね♪
今までティップが折れての修理はありますが、途中を継ぐのはやったことがないので勉強させていただきますm(__)m
最近は多少感じが変わっても自分で修理するようにしてます(^-^)
ホント安上がりですもんね♪
今までティップが折れての修理はありますが、途中を継ぐのはやったことがないので勉強させていただきますm(__)m
私も折れたばかりで・・・
私も参考にさせていただきます^^
そうそう、昨日私も重くて大変でした、写真のUP。あれ、嫌になりますね >_<
私も参考にさせていただきます^^
そうそう、昨日私も重くて大変でした、写真のUP。あれ、嫌になりますね >_<
あっしも折れたばかりなので参考にさせてもらいます。
できれば、修理いて欲しい。(笑)
継ぎ手の上の部分(かぶせるほう)が折れたんだけどなおるんでしょうかね。
できれば、修理いて欲しい。(笑)
継ぎ手の上の部分(かぶせるほう)が折れたんだけどなおるんでしょうかね。
バンさん
こんばんは!
アドバイスありがとうございます^^
カーボンテープでもだいじょうぶなんですね!
またまた折れてしまったので、、、グラスソリッドを継ごうと思います。
こんばんは!
アドバイスありがとうございます^^
カーボンテープでもだいじょうぶなんですね!
またまた折れてしまったので、、、グラスソリッドを継ごうと思います。
ryoukeiさん
こんばんは!
やはり自分で修理の方が安い&地味に楽しいですもね。
いじっていたらTIPがさらに折れてしまったので、、、グラスソリッドを継ごうと思います!
こんばんは!
やはり自分で修理の方が安い&地味に楽しいですもね。
いじっていたらTIPがさらに折れてしまったので、、、グラスソリッドを継ごうと思います!
pepsi-manさん
こんばんは!
竿は折れるときは折れるんですね・・・。。
色々ためしみようと思います。参考になれば幸いです^^
こんばんは!
竿は折れるときは折れるんですね・・・。。
色々ためしみようと思います。参考になれば幸いです^^
山猫 玉三郎さん
こんばんは!
皆さん竿が折れているんですね・・・竿俺ラッシュですね・・・・爆
いえいえ、私は人様の竿を修理できるような技術はありませんm(_ _)m
太い方が折れてしまうとなると大変そうですね・・。俺いない部分にグラスソリッドをついでしまうのとかどうですか?ww 爆
こんばんは!
皆さん竿が折れているんですね・・・竿俺ラッシュですね・・・・爆
いえいえ、私は人様の竿を修理できるような技術はありませんm(_ _)m
太い方が折れてしまうとなると大変そうですね・・。俺いない部分にグラスソリッドをついでしまうのとかどうですか?ww 爆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。